fc2ブログ

JA1HMK RON's BLOG

旧「我輩はロンである」

カテゴリー "健康" の記事

病院・薬が高い!

無線仲間のFBでもぼやいていたのだが・・・
3月まで(特例措置もあり)1割負担だったので結構楽だったのだが、4月からいきなり3割負担になって、一回当たりの診療費・お薬代が高い事・・!身に沁みます。
例えば今まで1000円自己負担だったものが3000円だから・・(^_^;)
若い現役の世代の皆さんの負担を考えると、やむを得ないのだが、これから病院には今まで以上お世話にならんといけない現実も・・(^_^;)
生きてるのもつらいの~?
わしらがせっせと貢いでいた時、無駄遣いをしたのは誰だー!!!
スポンサーサイト



大腸内視鏡検査

昨日、近所の病院で以前に予約していた大腸の検査をしてきました。

結果は「問題なし!」とのことで一安心です。
検査は、現役時代(おそらく1998年ごろ)でしたので、17,8年ぶりくらいです。

検査の2日前から薬(下剤)を飲みだして、食事も消化の良いものと言われ、
検査当日朝から本格的に下剤の入った薬を1Lほど数時間かけて飲んで、
ほぼ何もでなくなった段階で病院に行って14時30分から検査でした。

以前の検査の時は、数日前から食事制限はありましたが、腸をきれいにするのは
病院に行ってからで、それが苦しくて大変だったお思い出があるのですが、
今回は、自己管理で家でやっていくのでその点楽でした。

ところが、検査を開始したら「とんでもなく痛く」のたうち回っていました。
前回は、検査の時は、事前の処置の苦しさに比べたら楽でほとんど気が付かない間に
終了していた・・記憶があって気にしてなかったのですが、えらい痛いので先生に
「痛すぎるから何とかしてくれ!」と訴えたら「じゃー!麻酔をしますか?」とのこと。
(はやく言ってよー?・・と思いましたが・・(^-^;)
「まだ続くのだったら、お願いします。」と言って麻酔してまらってやりました。
気が付いたら終わってました。

結果よしだったので、よかったのですが、久しぶりのつらい検査で参りました。
(家内は「先生が最近開業した先生なので下手なのでは?」と言ってましたが・・?)
先日は、胃カメラを同じ先生にやってもらって、本当に楽だったので「上手い先生だなー!」と
感心していたのですが・・・

いずれにしても当分(おそらく死ぬまで!)もうやることはないと思いますので・・・(^-^;

これで、レントゲン・CT・胃カメラ・大腸カメラ・・・一連の検査は終わりひと段落です。(^^)/

胃カメラ!

今日は早朝から胃カメラを飲んで?きました。

以前にも「胃潰瘍もち?」で、2ケタ回数はやって頂いた事があるのですが、リタイア以来十数年ぶりでした。
いささか緊張したのですが、カメラの進化(随分細くなってました)、先生の腕?もあって、極めて楽(オエッとならなかった!)でした。
(撮影画像も10枚強頂いてきましたが、グロテスクなので省略します。)

目の前のモニター見ながら「楽しく?」うけてきました。(^^)/

結果は「診るところでは癌などの異常はなさそう!」「念のため、組織を3か所くらいとったので結果は2週間後!」との事。
ただ、「食道の出口(胃の入り口)に、少しきつい逆流性食道炎があるので投薬します!」との事でした。
(先日からののどの扁桃腺のはれ・痛みもこれが原因かも・・?・・との事!)

取りあえずは一安心でしたが、組織の検査結果が若干心配です。

同時に見て頂いていた血液による「癌マーカー検査」も全く異常なし!との事で安心しました。

後は、来月の「大腸内視鏡検査」です。これは今回20年ぶりくらいで3回目ですが、しばらく間が空いているので若干心配!

縮んじゃった!

最近ちょっと体調がすぐれず、色んな検査をしてもらっています。
(風邪でもないのに頭痛とその後、喉の扁桃腺が痛くなる?状況でした。)

昨日も、胸部・腹部の造影剤を使ったCTと肺機能の検査をしてもらいました。
結果は「COPD第Ⅱ期」との事で、5段階のうち2番目で「(命に急を要するほどではないが?)ちーっとやばい状況?」・・との事。
最近少しの坂でもすぐ息切れしてまして、長年の喫煙の影響で「肺気腫」でもあるようで、自業自得ではあります。
6年前から禁煙はしていましたが「時すでに遅し?」だったようです。

血液検査では、大きな病変はみられないとの事でしたが、来週は「胃カメラ」来月は「大腸検査」・・と、現役以来ご無沙汰していた検査が目白押しです。(^_^;)
(病院を近くに変更したことも影響していると思います。)

病気もさることながら、その検査の中で身長・体重を測ることになり、体重は家の体重計でたまには測っているので予想はつくのですが、
身長測定なんかは「十数年ぶり?」位です。
測ったら166.6cmとの事・・うん?成人以来170cm弱(169.5cm位)と信じてきたのに何で?と、看護師さんに「計測器、壊れて無い?」と再測定をお願いしたのですが、「やはり同じ!」との事。・・
びっくりしたなー?もー!

歳と共に身長も「縮む」とは思ってましたが、「まさか3cmも?」・・とびっくりした次第!
なんか、寂しくなってしまいました。(^_^;)

MDCT

昨日「MDCT」という検査をしてもらってきました。

ここ5,6年ロンの事もあり、ほとんど運動をしない間に、少しの運動でも息切れするようになり、行きつけの病院で何度か心電図を撮って診察してもらったのですが「波形に少し気になるとこがあるので、念のため心臓のCT(MDCT)を撮ってみますか?」と年初に言われていたので、紹介受けた病院(検査専門病院)に行ってきました。

MDCTと言うのは、詳しくは知りませんが、心臓の血管の「詰まり具合?」を造影剤を血管に入れて撮影するとの事で、検査そのものは10分くらいで直ぐなのですが、なにせ「心臓」と言う事もあり、いささか緊張して受けてきました。

「結果は、行きつけの病院に1週間か10日したら連絡する!」との事で、その場では症状は聞けませんでした。

2週間ほど前に、以前の会社の友人3名と12年ぶりくらいに会食してきたのですが、1名(少し先輩)は昨年心臓の手術(カテーテル)をして、もう1名(同期)はやはり不整脈との事でペースメーカーを入れられたそうで、もう1名も「心臓肥大」とかで、皆さん今現在は極めてお元気なのですが、それぞれ心臓に問題をお持ちだったので、私も結果が気になります。(*_*;