fc2ブログ

JA1HMK RON's BLOG

旧「我輩はロンである」

カテゴリー "趣味・雑感" の記事

文化のかほり!

会社の先輩が参加されている「新宿混声合唱団」の50周年記念演奏会に行ってきました。
毎年この時期の恒例行事です。
久々の「文化のかほり!」に浸ってきました。
新混50周年演奏会

それに合わせ毎回実施している、上記先輩の部下に当たる関東在住のメンバーで懇親会をやってきました。
今年は参加は先輩入れて5人と少なかったのですが、皆さん元気でした。
IMG_0577.jpg

演奏会の開かれた「新宿文化センター」前にて
IMG_0565.jpg

懇親会の行われた歌舞伎町に行ったついでに「おのぼりさん!」で、その辺をぶらぶら・・
有名なゴジラものぞいてました。
日曜日とは言え、日中からものすごい人出でサミットのせいもあってやたら警察官が多いのと、聞こえる言葉の外国語の多い事・・複雑な気分でした。
IMG_0574.jpg

新宿文化センター前の奇抜なビル(名前忘れました)
IMG_0572.jpg

スポンサーサイト



蓼科会に行ってきました!

長野 蓼科の友人のロッジに昔の会社の仲間と行ってきました。
4/29がゴルフコンペで朝からでも間に合う時間設定だったのですが、大型連休に入ることもあり前日の4/28から近くのメンバーの車に同乗しお邪魔して楽しんできました。

幸い心配していた天気は、少し風はあるものの前日までの雨も上がりすっかりゴルフ日和!
ただ海抜1000m以上でもあり昼間の気温でも10度くらいで少し寒かったです。
(帰って宴会している時の外気温は2度くらい!翌朝は0度)
P1060805.jpg

ゴルフコンペの表彰式かねて宴会で盛り上がりました。
(1年ぶりのゴルフでしたが、何とか2ケタで収まりました。!(^^)!)
P1060811.jpg

メンバーにはウン十年ぶりに会った、同期入社の友人もいて楽しい宴会でした。
P1060812.jpg

運転免許「高齢者講習」

ついに来ました「高齢者講習」。
この8月で73歳になるため、いよいよです。

連絡のはがきが来たので、早速最寄りの教習所(町田)に連絡したら「早くて9月」との事!えー?
誕生日が8/25なので、免許更新期限(9/25)まで時間の余裕がなく(2週間余り)仕方がないので別のところ(多摩市)に電話しました。
(その間に、病気になったりして免許の更新が出来なかったら大変なので・・)

「4/20空いてます。」との事。・・十分余裕があるので、そちらにお願いしました。

次の機会には「免許証返納」も考えなくてはならないかもしれませんが、今しばらく頑張ります。!(^^)!

ちなみに、昔から所持の「大型自動2輪免許」も実技講習があるのかと心配したのですが、普通自動車だけでの実技講習で「自動付帯」との事・・安心しました。(^_^;)
こそ暫く単車には乗っていないので、乗ったら倒れそうで・・(^_^;)
おそらくもう2度と乗ることもないと思うのですが、せっかくの免許なのでもったいない気もしまして・・!(^^)!

コンパクトデジカメWiFi不調

CanonのIXY610Fを使って、撮影した画像をPCに取り込むとき、いちいち有線でつながなくて良いようにWiFi機能を使っています。

以前Windows7Ultimateでは設定できていたのですが、Windows10にアップグレードして不具合でまたWindows7に(保管していたWindows7OS時のHDDで)戻し(前記事)、いろんな設定をやり直している中で、WiFi接続が出来なくなってしまいました。
具体的には、
Camera Windowで「Webサービスを設定」でCanon iMage gatewayにアクセスすると「Canon iMage gatewayサーバーに接続できません。」との表示でWiFi設定が出来なくなってしまいました。
(Windows10の時は、短時間だったので未確認)

Camera WindowやCanon iMage gatewayも最新版をDLしなおし確認しましたが、ダメでした。
同社のImage Transfer utilityでもカメラを登録しようとすると「サーバーに接続できません。」とでます。
他に、
他のノートPCでは、WiFi接続設定できています。
有線でCamera Windowから写真は取り込めます。
Canon iMage gatewayのHPに直接入る(Camera Window経由しない)のは入れ(他のPCからの)写真は見ることができます。
・・・ので、当面の作業としては困らないのですが、私のメインのPCなので、何とかならないかともがいています。

Canonお客様相談センターとも数回電話でやり取りし、ダメなので先方から「リモート操作」でPCのチェックしてもらいましたが、結局GiveUPをくらってしまいました。

何とかしたいので、「goo教えて相談室?」にも質問してみているのですが、メーカーの窓口でダメなので難しいかも・・・(^_^;)

どなたか詳しい方居ませんか・・・?

Windows10大騒動!

ここ1週間ほど、Windows7からアップグレードしたWindows10(Pro)機で、えらい事?になりノタウチ廻っていました。

現象:MSアカウントの画面でわけのわからないアカウントが出てきて「ログインできません!」との表示が出るようになった。

経過
1.アップグレード後、数週間は特に問題もなく快調だった。
2.Win10では立ち上がり画面でMSアカウントを求められるが、いちいち面倒なのでほぼアップグレード直後から「自動ログイン」を設定し、問題なかった。
3.8/29急に「アカウントかパスワードが間違っているので入れ直してください」との表示。しかもその時、覚えのない?アカウントも画面に現れた。
・・・「覚えのないアカウント」=以前に自分で余分に作っていたかもしれない・・?
4.アカウントをt正しく入れたら立ち上がりは問題ないのだが、ついさっきまでアカウントは省略してすぐ立ち上がっていたのが、いちいち「間違っている!」表示で都度つど再度アカウントを入れるのは面倒なので、わけわからずアカウントの設定を触っていた。
5.その内、立ち上がり画面で「管理者のパスワードを入れないと開きません?(だったかな?)」との表示に代わって、メールとかブラウザーの画面は開くのだが、何か変更が伴う作業では「管理者のパスワードを入れないと作業できません!」とのこと。
・・・どうも後で考えると蒸気4.のところで「Adoministroe=管理権限のあるアカウント」を間違って削除していた感じ?・・自分では覚えがないのだが・・
6.MSコミュニティーで類似の質問を捜し、それらしい内容に近いところに質問を出した。
 2日ほど、MSフォーラムデモレーターの方とやり取りしたが、最後は「私には手におえませんので、他の方の回答を求めて下さい!」とさじを投げられてしまった。(-_-;)
6.関連の情報を改めて探し、その中の回答に「セーフモードで立ち上げ管理者アカウントで立ち上げる。」というのが見つかり、素人としては「セルフモード・・」に心配もあったが、「だめもとエイヤー!」でやってみたら、案の定「Please see your system adoministrator.」との表示が出て、全く動かなくなってしまい「万事休す!」
・・・MSコミュニーテーにも問いかけたが、的確な回答得られず!

7.PC1台廃棄?かと観念したが、幸いにも該当PCは以前HDDからSSDに換装していたので、その折のHDDを予備で残していたことを思い出し、OS用ストレージをそのHDDに入れ替えたら、一応無事立ち上がった。
・・・ずいぶん前の状態だったので、数時間かけて使っていなかった期間の100項目以上のアップグレードや、消えてしまったアプリの再インストールを2日間ほど必死で実施!

めでたく、元のWindows7Ultimateに戻り、再度SSDにも換装し直した!!(^^)!

おそらく直接の原因は、自分の作業ミスだと思うが、MSアカウント(Win8以降らしいが・・)での立ち上げに不安定さがあるようにも思った。(詳細不明!)
当分、Windows10へのアップグレードはやらない!

ちなみにもう1台のPCは7月末にやはりWin7(Home)からWin10(Home)にアップグレードしたが、こちらは問題なく快調に動いている。

以上、おそまつな一席!