fc2ブログ

JA1HMK RON's BLOG

旧「我輩はロンである」

2008年05月の記事

第21回 サラリーマン川柳

いつも、身につまされるなー!

1位 「空気読め!」それより部下の気持ち読め!
2位 「今帰る」妻から返事「まだいいよ」
3位 減っていく・・・ボーナス・年金・髪・愛情
4位 円満は 見ざる 言わざる 逆らわず
5位 ゴミ出し日 捨てに行かねば捨てられる
6位 「好きです」とアドレス間違え母さんに
7位 国民の年金、損なの関係ねぇ
8位 社長より現場良く知るアルバイト
9位 赤字だぞ あんたやめれば直ぐ黒字
10位 「いつ買った?」返事はいつも「安かった」

http://event.dai-ichi-life.co.jp/senryu/200805_best10.html
スポンサーサイト



でたー!「森の?熊さん」

主人のやってる無線の世界でちょっとした有名人で通称「森の熊さん」と言われている人が居る。

今日主人がCQを出していたら久しぶりに呼ばれて交信していた。

お相変わらずめちゃくちゃな和文でモールスを打たれるので、サッパリ判らないが所々「お前の名前は?」とか判読できたので適当に答えておいたようだが、今回でもう4回目なんだから「名前ぐらい覚えとけよ!」とブツブツ言っていた。
主人は相手の内容が良く判らないまま「ゴブサタシテマス、オゲンキデスカ?」なんて空々しく打電していた。
この方のもう一つの特徴は、相手が適当に応答したら極めて短い時間で交信が終わることだ。
(助かる!助かる!)

この方の正体は良く判らないのだがモールスの打ち方からして旧海軍辺りの通信兵だったような感じかな?
(聞いた人は十中八九判らないといわれるくらい、個性の強い?符号=ステルスモールス??)
おそらく和文しか出来ない感じだ。

主人が次の人と交信して終わったら、相変わらずこちらを無視して主人の交信相手を呼んでいた。
この場合普通は主人の相手を呼ぶのはエチケット違反?なのだがお構い無しだ。
相手もわかっていたのか無視していたが・・

久しぶりの「熊さん」との交信、思わずブログに書きたくなったようだ!
いろんな人が、ここにも居たなー?

NC1W 免許さる!

主人が先日USAアマチュア無線のExtraクラスの免許に合格して、当初自動的に付与されていたコールから、自分でコールを選べる(VanityCall)のを申請をしていたが、本日無事希望通り「NC1W]が付与された。
クラブの友人が以前「NC6W」を取得していたので、これで番号違いのお揃いになったと喜んでいる。

ただ、主人はこのコールを使う機会は当分無さそうだが、アメリカ合衆国の領土に行ったら頑張って使ってみなさい!(何時のことやら?)

まずはめでたし、めでたし!

初夏の輝き!

我が家の庭も初夏の装いである。
白い花は可憐で良いなー!

バイカウツギ
バイカウツギ


芍薬(しゃくやく)
石楠花

忙しかった!

主人の週末は、土曜日が所属のクラブの「第300回記念OAM」が24時間(夜は「144OAM」も併催)
日曜朝は「和文OAM」、夕方からはCWの全世界メインコンテストである「CQ WPXコンテスト」で忙しく無線を楽しんでいた。

「第300回記念OAM」は合計75局だったようだ。
「CQ WPXコンテスト」は日曜の夜だけ参加し合計108局(除夜の鐘?)だったそうだ。

これから、zLogtoHamlog.awkを使ってデータをHamlogに移植をせねばならないし、交信した相手へのQSL(交信証)を発行せねばならない。
コンテストの時は特別コールが多いので調べるのが大変らしい。(がんばれよ!)

昼寝!

今日は関東地方えらく暑くなった。30度近いようだ。
あまりにも暑いので、主人に扇風機をつけてもらい「昼寝」した。
いびきをかいていたようだが、音が出なくて良かった、良かった。
RON昼寝

頭にきたー!

今日はコンディションが良いとかで主人がFT817でQRP(小電力)QSO(交信)をしていた。

ある局と「電力は5Wです」と話していたら、かぶせて「KWだろう?」と言ってきた奴が居た。

「お前は誰だ?」と前の交信を済ませ聞いたら、JA9の2文字コールの(あえて言うが)奴が「KWで電波を出して人をだますな!」と和文で打ってきた。
あまりにも「頭にきた!」ので本当にKWに切り替えて「これがKWだ!勝手なことを言うな!」と言ってやったそうだ。

その後「奴」は何かと言い訳していたが、本当に失礼な奴であった。
コールを名乗るだけましでは有るが、本当に大先輩だと思うが「変な奴」も居るもんだ!

その後、お互い少しは冷静になり「カードの交換をしましょう!」と成ったようだが、主人はカード送付のマークを「N=やらない」にしていた。(主人弁~本当に気分が悪い。誰がカード送ってやるもんか!)
でも、QRP(5W)と1KWを間違えてくれるのは、アンテナ等の設備を「褒めてくれた?」のかな??Hi!
以上、主人のお粗末なボヤキ!

写真は主人のリニアアンプ(JRF2000F)
JRL2000F

さよなら!COLLINS

主人が愛用していたCOLLINS製の無線機(S Line+30L-1)を事情で手放すようだ。
約1年半の運用だったようだが本人は名残惜しそうだった。

写真はCOLLINNS S-Line+30L1)の勇姿?
GB COLLINS


相手は今後のメンテナンスの問題もあり購入先の「コリンズメンテナンス専門店」に明日持込み、渡すようだ。
真空管独特の暖かい電波?を出してくれたし、特に受信機(75S-3)はCW用に200Hzのメカフィルも搭載していたので抜群の選択度だっただけに、「もったいない限り!」との事!

「短い間だったが、良い夢を見させて頂いて感謝!」している。CU&73!

ゴルフ練習場

下の写真は、主人が良く行くゴルフ練習場の風景
ゴルフ練習場

主人はいつもこれを見るたび「このうちの1本をアンテナタワーに出来たら良いなー?」と思うのだそうだ。
高さは40~50m位はあるので「(電波が)良く飛ぶだろうなー?」と思うらしい!
三浦の知人のアンテナタワーを見て以来「妄想」がひどくなったようだ。

「ゴルフ場の支配人と親しくなるか?」と、アホな事を考えている。

Wonderful Tower&Antennas&Shack

今日、主人がクラブの仲間のアンテナタワーの建設を見学に行って来た。
ため息交じりで、嬉しそうに帰ってきた。
すばらしいロケーション(海の近くの高台)・すばらしいタワー(21mのクランクアップタワー)・すばらしいアンテナ群(HEX.Ant/DualBand Beam)・すばらしいシャック(無線小屋)を見せて頂き、ただただ感心しきりのようだった。
無線屋の理想だ!とか、何とか言いながら・・(よだれを垂らすなー!)

建設中のアンテナタワー&アンテナ(大きすぎて写真に入らず)
RZR ANT


無線小屋(シャック) 入り浸りになりそう・・?
RZR Shack

良いなー!!

USアマチュア無線免許来る!

主人が心待ちにしていた、USAのアマチュア無線の免許が下りた。
取りあえずのコールは[AD7TZ]であったが、早速VanityCall(自分の希望のコールを貰える制度)を申請したようだ。

色んなコールサインが考えられるが、めぼしいのはあまり無く、第1候補として[NC1W]を申請したそうだ。
クラブの「親分」が「NC6W]をお持ちなので、お揃いでと思ったからのようだ。
(第2候補以下はW7NW/N1HMK/W3HMK等 W7NWは他の方と競合しているので抽選になる)

最終決定まで後3週間くらいかかる様だが楽しみに待っている。

話が長い?「和文」

主人の所属するクラブの「QRV情報=ここに出ますよ!情報」に未交信の局が出たので聞いていたら、長々と和文で話をしており30分も待たされた・・と文句を言っていた。
和文の場合、1文字1文字打つのでどうしても長くなるのと、欧文と違って一般の人(英語が達者でない人)は話がいくらでも続くので、どうしても長くなってしまう傾向がある。
主人も時々和文で長話をするので、人の事を言えた義理ではないが待っている人の事を考えると「もっと効率よく話さないとなー?」と、反省しておる。(んだ!んだ!)
和文もモールス通信としては日本人として捨てがたい様だが、良く考えてナ?

写真は主人が和文でたまに使う愛用のバグキー
BUG Key

GW終了?

5/1,2と主人が以前の会社の同僚の蓼科にある別荘にお邪魔しGOLF&宴会を楽しんできたようだ。
毎年、いつものメンバーがそこに集まるようだが、主人は2年ぶりとかで「楽しかった!」と言って帰ってきた。
置いてきぼりの我輩はいささか寂しかったが、許してやろう。
主人のGWは終了だそうだ!?

写真は、別荘の主人の中本さんと愛犬(ナーベル・エルフ)と我輩の主人
nakamoto2


ベランダでバーベキュー
nakamoto1


中本さん、お世話になりました。