fc2ブログ

JA1HMK RON's BLOG

旧「我輩はロンである」

2008年08月の記事

今日は晴れ!

今日は久し振りにいい天気になった。
でも外は暑いので家の中でポーズだ!
ron080831a

まだ蒸し暑いが、うっとおしい雨よりましなので、機嫌よく寝とこう!
それにしても毎晩良く降るなー?うんざりだぜ!
ron080831b
スポンサーサイト



豪雨&雷

昨夜はすごい雨と雷だった。

我輩は「犬には珍しく?」雷はなんとも無いのだが、小間使いはタオルを被って震えていた。

今朝のテレビでは「町田市図師で1時間雨量110mm」と盛んに放送していた。
図師は我が家からは車ですぐのところだったのでビックリしたなー!
我が家は高台で海抜60m位らしいので浸水の心配は無いが全国では被害に遭われた方も多いようなのでお見舞い申し上げます。

電子申請Lite

主人がアマチュア無線局の「変更申請」を、最近スタートした「電子申請Lite」で行った。

先日コリンズの機器を手放したのでその「廃止」と無線機2台(IC910D,FT817ND)の増設だ。

当初、入力途中で「ポップアップのブロック」で何度も入れたデータが消える状態が続き、投げ出しそうだったがJunさんに対処法を教えてもらい、その後問題なくなった。

従来の紙申請では「技適機種」だったら「技適番号」を書くだけで詳細事項は記入不要だったが、電子申請では「電波形式」等記入欄があり「面倒だなー?」と言っていたが、これもgichさんに「技適機種だったら詳細記入不要?」と教えてもらい簡単に記入できた。

ただ、1KWのリニアアンプは「電波形式」や「変調方式」他を記入する必要があり、以前の申請書を参考に詳細記入をせねばならず、結構大変だった。
ここでは「変調方式」の記入(ポップアップ式)が難しかった。
やたら多い記入例があるのだが、通常使う表現と違っており、どれを選ぶのかで大いに迷った。
この辺は、申請したが心配なところである。

その他は「添付書類」も含めて、問題なくいけたと思うので、何とか記入し終えて本日「送信」したそうだ。
さて、素直に受け取ってくれるかな??

誕生日

今日は、主人の誕生日だそうだ!
本人も、忘れていたし「今日はそう言えば誕生日だな?」と思い出したら、「小間使い」も「そうだったねー?」てな具合だ!
65歳にもなると、そんなもんかねー?
そろそろ「後期高齢者」か?(ちょっと早いかな?)

それで「記念撮影しよう!」と無理やり、だっこされたら急に(フラッシュ)が光ってビックリしたなー?
(撮るなら撮るといえよ!)
まあ、誕生日くらい我慢してやろう!
2008birthday65
お互い長生きしようぜ!

久々の登場!

久々に主人が撮ってくれた!最近さぼり気味だ!
でも、未だ外は暑いからなー?
ron080821-1

おしっこ中(恥ずかしいとこ撮るなよ!)
ron080821-2

とんでもない!アマゾン(通販)

主人がカンカンだ!

先日一眼レフカメラを買ったが、やはり望遠が欲しいと「価格.com」で調べ、安かったアマゾン(Amazon.co.jp)にレンズプロテクターとセットで発注した。
canonEF-S55-250IS
ところが、暫く音沙汰なく10日くらい経った頃、プロテクターだけ送ってきた。

その後も暫く経って(発注から3週間後)突然「望遠レンズの発送の目途がつきません。キャンセルしますか?アマゾンからキャンセルする場合があります。」とメールが来た。うん???

当然クレームのメールを送り「受注した以上、責任持って発送せよ!」と言ったが「調べます」「調べたら、2,3ヶ月かかるかもしれない。出荷は保証できない。キャンセルしますか?」と来た。うーん???

これ以上、ばかばかしくてやる気になれず「キャンセルする。お前のとこからは2度と買わない。」旨メールで「毒ついて」終わりにしたが、未だに怒りが収まらない!!

価格.comのクチコミにボヤキを投稿したら「以前にも、全く同じ事が有った」「今回全く同じ連絡があったので即キャンセルした」等々コメントがあった。

常識からは信じられない話だが、皆さんもアマゾンの利用にはくれぐれもご注意を!

追伸
どうもこの間に当初アマゾン本体で受注していたがその後関連ショップに販売を移行し価格も大幅にアップしていることがわかった。(31K→38K)
どうも、この辺が原因のような気がする。ふざけた話?


オリンピックの解説者

主人がまたブツブツ言っている。

今行われている北京オリンピックでテレビの解説者が、
「いいですね!」「いいですね!」・・終わったら「残念でしたね!」を繰り返す。

それぞれの選手は、独特な雰囲気の中がんばってはいるので解らんでもないが、もっと「今のここが悪かった。ここが問題!」等、ちゃんとした解説をしてほしい。

何か問題があったから、実力が不足していたから負けるのであって、「良かった!」ら負けねーだろう!

最近めったに見かけなくなった「ボヤキ漫才師」の代弁!

日航機事故から23年!

我輩が影も形も無い時の事件だが、主人には記憶に新しい?事件だったようだ。
(以下、主人談)

丁度その年の4月に東京に転勤になった。
家族が来るのが少し遅れた(夏休みに転校するため)ので、暫く豪徳寺の単身赴任社宅にお世話になっていた。
夏休みになったので東十条の借り上げ社宅に移ったばかりだったが、
お世話になっていた単身社宅に、部署が違うが同じく単身赴任の人が大勢居て、実はその中の数人の方が犠牲になられた。
部署が違うので、知り合いと言うわけではなかったが、同じ釜の飯を食った仲間がお亡くなりになったので、大変ショックを受けた。

あれから23年、当時働き盛り?だったが今や素浪人になり、当時小学生と中学生だった子供も、随分おっさんになった。

ついこないだの様に思うが、時間の経つのも早いものである。

改めて犠牲になられた方々のご冥福をお祈りしたい。

勝った~!

オリンピックで北島康介選手が100m平泳ぎで優勝した。やったー!

バトミントンでも末綱/前田ペアが世界ランク1位の中国のペアを破りBest4進出だ!

「つかみあい喧嘩?」の柔道ではイライラしていた主人も溜飲を下げたようで、喜んでおる。

人間(審判)の主観で左右される試合に比べるとスッキリして良いなー?

勝っても負けてもいいが、実力を出し切って欲しいものだ。祈る!健闘、日本。

柔道は、つかみ合いの喧嘩?

に、何時からなったのかな?と、主人がぼやいて居る。
オリンピックを観ていて「おかしいなー?」とつくづく思うそうだ!

日本が他の競技も弱いのもあって、極めて機嫌が悪い。

でも、やっと「金」取れたのでよかった、よかった。
頑張れ!日本!

「寝つきの悪いおやじ」の独り言

あゆ

主人が朝早くから「鮎つり」に出かけた。
いつもの相模川だ。
「暑かったー!」と言いながら帰ってきた。

釣果は午前中で「2匹」、その「勇姿?」だ!
0808ayu
やはり「養殖あゆ」と比べて、精悍な顔立ちで全体が黄色っぽい。
(養殖鮎は黒っぽくずんぐりしている。)
大きさは15,6cmくらいかな?
午前中約5時間で2匹だから、かなり「効率」が悪い!
しかも、最初におとり鮎を2匹買うので正確には差し引き「ゼロ匹」とも言える?
(おとり鮎は、最後に放流して帰る)

でも「引きは良かった!」と満足そうに言っていたから、いいだろう!

まー!新鮮な「天然あゆ」で、こんばんは楽しんでくれ!
おいらにも内緒で、ちょっと頂戴ね?

8J1RL 昭和基地

主人が南極の昭和基地と交信していた。
これまでも何度かやっていたようだが、今日は特に良く入っていたそうだ。
20:47JST 7006.0 599/599だったらしい。

さすがにCW(電信)良く飛ぶものだ!

南極は今は真冬だろうから、お日様は出ないんだろうなー!
大変なところで、ご苦労様です。
おいらも行って見たいなー!毛皮が役に立つと思うよ?無理か?へへへ!

最近のシャック

主人の最近のシャック(無線室)の様子
080804shack
先日、コリンズを手放して以来、ラックがガラガラになったようだ。

メイン機は中央の「FT-1000MP M5」+JRL-2000F(右奥)
QRP(=移動)機が上段手前の「FT-817ND」
UV機が上段中央の「IC-910D」

KEYは常設がErekuraft HEXkey(パドル)とHK-1Z(縦)

車載機が「IC-706MK2G」の構成である。

年金生活者としては、当分この陣容で頑張るそうだ。

盛夏!

夏真っ盛り!です。
おいらも最近、少々バテ気味でやんす!
涼しそうな場所を選んでウロウロしとります。
080804ron

外では心配していた「せみ」が先月末の一雨後、わんさか出てきてうるさくしています。
まー!夏の風物詩だからやむを得まい。
080804semi
皆さん、元気にお過ごし下さい。