fc2ブログ

JA1HMK RON's BLOG

旧「我輩はロンである」

2008年11月の記事

90周年「定年退職者招待会」

今日、主人が以前勤めていた会社の「創業90周年 定年退職者招待会」が大阪の枚方市であり出席してきた。

全国の42会場でこの秋に順次行われており、対象は約25,000人だそうだ。

今日は主人の勤めていた部門の会だったがそれでも750名が出席していた。
ほとんどの方が関西在住なので、関東在住の主人としては久し振りの(先輩)方が多く、旧交を温めてきたようだ。
随分以前に「ご定年」だった方も多く、お会いするのが「ウン十年ぶり」の方も居られ随分懐かしかったそうだ。
それらの先輩の前に行くと主人も未だ若い方なので、いつまでたっても「新入社員?」の感じだったらしい。

社長より「90周年のお礼」と「社名変更」の説明や、現況の報告がありその後「懇親会」があった。
さすが750名も居ると皆さんには挨拶できなかったが、先輩の皆さんは元気な方が多く楽しいひと時だったようで、主人も元気を貰って帰ってきた。

益々「社業発展」を願いたいものである。(企業年金の事もあるのでねー・・へへへ!)

開場前の会場
感謝会
スポンサーサイト



5K0T(Bajo Nuevo - Serrana Bank DXpedition )

夕方1時間くらい粘ったがダメだったのだが、21:49JSTに7MHz(7001up+1)で
一発(1コール)で出来たらしい。
タイミングー?だな!

11/27追記
OnlineLOGでCFMを確認出来た。
5K0T1

総通への「意見書」

主人の趣味であるアマチュア無線でCW(モールス)通信のメインである7MHzが、来年3月から7000KHzから7200KHzに拡張されるそうで、総務省で「公告」が出た。
(従来は7000KHzから7100KHz)

ただ、主人がメインに運用しているCWの指定範囲は従来どおりで狭いままになっており、具合が悪いので「公告への意見書」を友人の案を参考に提出したそうである。

規定のファーマットがあるのでそれに従って提出したようだが、メインの「意見」は下記の内容らしい。

以下「意見書」抜粋
要望(意見)

 IARU 第1地域、第2地域と同様なCW占有帯域を割り当てて頂きたく
 修正をお願いいたします。

 すなわち
  CW占有帯域         7,000から7,035KHz
  加えて
  CW/デジタル共用帯域  7,035から7,050KHz
  への変更をご検討願いたく存じます。


以上、抜粋文

おそらく形式的に「意見公募」しているだけで実際の変更は難しいと思うが、CW中心の運用をする主人としても「意見」を出すことにしたそうだ。

さて、どうなるか・・・?

Manabuさん宅訪問記

昨日主人が無線クラブ仲間と三浦市にあるmanabuさんのお宅にBBQ+αでお世話になってきた。

我輩は「人見知りするからダメ!」との事で寂しく留守番だった。

manabuさんちは今回が2回目の訪問だが、何時行っても「すばらしい!」のひと言!らしい。
ご自宅の裏(下の写真)は一面の野菜畑で、その先が直ぐに海(三戸浜)である。
アマチュア無線家にとっては、これ以上ないロケーションで「よだれ?」が出まくりだったようだ!

夕日も綺麗だった!そうだ。
こんなところで生活できたら「疲れも飛びそう!」と皆で羨ましがってきた。

rzrsan

当日は、クラブの連中17,8名で押しかけたのだが奥様の美味しいまた珍しいお料理もゴチになり
「感謝・感謝!」と言いながら嬉しそうに帰ってきた。

当日の元々の目的は「Elecraft社のK3の聞き比べ」だったのだが、K3が4台はじめ
K2,K1,KX1の大集合で壮観であった。(下記写真総額で軽く車が買えるそうだ)

1台くらい「誰かが忘れて帰らないか・・」と期待していたようだったが、さすがにそれは無く
「残念!」だと!(ばかもん!自分の甲斐性で買え!)

rzr2

3D2YA

主人の友人が南太平洋FijiのMana IslandにDX Peditionに行かれている。

今日から現地で電波を出されているようだが、早速14:49JSTに14MHzで交信できたようだ。

3D2YA

写真のように大変きれいなところのようで羨ましい限り!
奥様もご同伴のようで、観光も楽しんで無事にご帰還をお祈りします。

良いなー!おいらも一度でいいから海外旅行に行ってみたい。
(主人もFijiは行った事がないので同感!)

おやつ頂戴!

主人と一緒にいるのが好きな一番の理由は、時々(しょっちゅう?)おやつをくれるからだ。

主人が無線をやっているとき、隣に座って「おやつ頂戴!」の図である。
20081120ron1

なかなかくれない時は「そこの引き出しにあるやんか?」と見つめるの図だ!へへへ!
20081120ron2

サイクル24入り?

ここ数日、15~16時(JST)(6~7UST)にヨーロッパが極めて強く入っているようだ。
(14MHz)

今日もHA(Hungary)・LY(Lithuania)・DK(Germany)等が599でがんがん入っていた。

いよいよ「サイクル24」の幕開けか?楽しみだナ~!

まぼろしの「秋川渓谷」?

今日は珍しく主人が「天気がいいので紅葉観に行くぞー!」と、我輩と小間使いを連れて、
朝早くから出かけた。

相模湖を通って上野原から向かったのだが、途中で「この先通行止め」の看板。むむ??

回り道を探したが良く解らず「途中の相模湖なんかで走りながら紅葉も見たのでいいか?」
と言うことで残念ながら引き返してきた。

すごすごと帰宅しNHKを見ていたら「秋川渓谷特集?」をやっていた。
「今が見ごろ!」だって!  ちくしょー!
番組の終わりに「交通の案内」とかで「圏央道のあきる野インターからおりて・・・」だと?
帰りに中央道で帰ったが「圏央道入り口(バイパス)」ってあったなー?

も一つ!「ちくしょー!!!!」   おそまつ!

と言うことで、写真もなし!

飲み会

今日、主人が久し振りの飲み会で「ご機嫌!」でご帰宅だ!

昔の会社のOB会で毎月1回やっているが、主人は毎回は出れないので
時々参加しているようだ。

京橋(新橋)にある飲み屋さんでいつもやるのだが、これが安い!
今日も2K円/人だったそうだ。(いつもこの位で飲み放題。食べ物もそこそこ!)

しかも今日は写真のような「お土産」まで頂いたようで、「どうなってるのかな?」と
嬉しそうに心配していた。
毎回お土産があるわけではないが、一人2K円で25名くらい居たので店も大変そう?

写真のように有名なチェーン店だが、毎月コンスタントに行くので、店としても
「上得意?」だから?なのかもしれない。

それにしてもメンバーの多くが「年金生活者」と言うことも有るが、幹事の「うで」も
大したものだ。感謝!
玉ねぎは要らないが、ジャガイモはおいらにもヨロオネ!美味しく頂きます!
お土産

QRZ.com

アマチュア無線の「局検索」するためのシステムとして幾つかのものが使われている。
主人も、その内「QRZ.com」というものに以前から登録していたが、
写真を最近のものに代える為登録し直しをしていた。

ところが、中々写真が上手く登録できず悩んでいた。

CQ誌の5月号に「QRZ.comの登録」特集が出ていたのでよくよく読み返していたら
登録用の写真を参照するディレクトリーに日本語があるとまずい・・事が判明した。

当初、写真を「ディスクトップ」に置いていたのだがその「ディスクトップ」がまずかったようだ。
それで、C:\のトップに写真を一旦置き、登録したら上手くいったらしい。

ついでにJA3FCRとNC1WのコールもQSL(転送先)をJA1HMKとして登録し直していた。
メデタシ!メデタシ!

XU7AVO

今日は主人のクラブの友人(先輩)がカンボジアにDX-pedition&観光?に
行かれていて、今日から現地で電波を出されていたので待ち構えて交信したそうだ。

XU7AVO(JA3AVO)masumiさん
11/7 07:31UST(16:31JST) 14MHz
11/7 10:11UST(19:11JST)  7MHz

結構強く入っていたので、今後が楽しみだ!
奥様もご同行されていてアマチュア無線の免許をお持ちなので
電話(SSB)で運用される予定なので「是非交信したいものだ」と言っている。

11/11まで滞在されるそうだ。GL!

トリミングに行ってきた!

今日は月に1回のトリミングの日だ。
おいらは本当は行くのがイヤなんだけど、主人の言いつけだからしょうがない!

又直ぐに散歩に行って真っ黒になってやるぞ!
でも、確かに数日はシャンプーのいい香りがして気持ちが良いなー!
081105ron
今日は年末までにあと2回トリミングに行く日を予約された。
うっとーしーなー?

ブログ「一周年記念!」

この「我輩はロンである」のブログを立ち上げ11/20で満1年になる。

その間、つたない記事をご覧頂き有難うネ。
またコメントも沢山頂きました。感謝です。
ron080414

本来主人はブログと言うものを書くと言うカルチャーが無かったが、
友人の多くがブログをお持ちで、色々拝見するうちに「おいら」との思い出と、
自分の最大の趣味であるアマチュア無線を含めて立ち上げる気になったようだ。

内容はpoorなので、あまり積極的にオープンはしていなかったが、それでも
最近は皆さんからコメントも頂けるようになって「ありがたいことだ」と言っている。

最近はおいらも持病の足の調子が思わしくなく、病院通いが多くなったが
何とか主人とも小間使いとも仲良くやっている。

主人は「ますます甘えん坊になった!」と言っているが、前にも書いた「十の約束」を
思い出して、まあ!大目に見てくんなまし?

お互い健康に今後も頑張ろうぜ!
皆さんも寒くなってきたので、風邪などひかずお元気でね!

参考
「犬と私の10の約束」
1.私と気長につきあってください。
2.私を信じてください。それだけで私は幸せです。
3.私にも心があることを忘れないで下さい。
4.言うことを聞かないときは理由があります。
5.私にたくさん話しかけてください。
  人のことばは話せないけど、わかっています。
6.私をたたかないで、本気になったら私の方が強いことを忘れないで。
7.私が年を取っても仲良くしてください。
8.私は10年くらいしか生きられません。
  だからできるだけ私と一緒にいてください。
9.あなたには学校もあるし友達もいます。
  でも私にはあなたしかいません。
10.私が死ぬとき、お願いです。そばにいてください。
   どうか覚えていてください。
   私がずっとあなたを愛していたことを。

山口 晴「犬と私の10の約束」より

石川 遼君ツアー初優勝!

今日最終日だったゴルフツアーでパナソニック所属の石川 遼選手がプロとして
初優勝を飾った。CONG!

中継を観ていたがひと言「すごい!」
あの若さ(17歳)で飛距離もさることながら技術的にすばらしい。

なおかつ優勝を目前にスコアを調整することなく最後までトライする姿勢も
観ていてホレボレするものがある。
石川 遼

最後のインタビューではさすがに「ビビッた!」と涙も見せていたが、
初々しくてこれもまた良し!
心から「おめでとう!」を言いたい。

おいらはゴルフは出来ないが、主人がいたパナソニック所属と言うこともあり
人事ではないと、感動していた。
(明日にも練習に行って、もっと上手くなるよう頑張れ!おっちゃん?)

QSLカード「ドサッ!」っと到着

今日JARLより約400枚もの主人へのQSLカードが到着した。
(正確には勘定しきれない!)

一度にこれだけ来ると、ログへの「受領マーク入れ」もやる気になれないとのこと!SRI!
でも、全カードのコメントは楽しみにしているそうだ。
今日も夜は、その為交信どころではなかった様だ。
そして自分(主人)の印刷だけのコメントをいつも反省している。

海外分が約85枚あったので、この分だけはDXCCへの登録の関係もあり
「受領マーク入れ」をする予定だそうだ。
081101QSL

自分のもハムフェア以降分を早く印刷してBUROに送っておけよ!(主人~へい!)