fc2ブログ

JA1HMK RON's BLOG

旧「我輩はロンである」

2009年06月の記事

経過良好!

手術後13日が経過し、傷口もかなり良くなってきた。
周りの毛も綺麗に剃っていたが、だいぶん生えてきている。

筋肉も含めて脊椎(脳)までざっくり切開したので、未だ腫れは残っているが、化膿等の兆候も無く無事に抜糸が出来そうである。
抜糸できると、一段落である。
抜糸は今週金曜日という事になった。

090630c

恐らく数日は痛みも相当だったろうと思うが、けなげに頑張っているのをみると、一層いとおしい。
ここ数日は、心なしか足のふらつきも少なくなってきたように思う。
頑張ったな~!ロン・・・えらい!!!
スポンサーサイト



μ675キーヤー完成

先日の「7MHzQRP送信機」の組立て実績が、功を奏して??、昨年のハムフェアでA1クラブで配布した「μ675キーヤー」がやっと1台完成した。

今回のは面実装部品が組込み済みのものを買っていたので、その周辺回路を追加しただけである。
それにしても各ランドが小さいこと・・・

写真はケーシング前で配線のみ完了したもの(少し線が長すぎた・・・)
090630a

上記をケースに入れた完成品。移動運用の時に活用しよう!
090630b
あと1台はチップ部品の実装が必要で、これは今のところ厳しいかな~???
その内、頑張ろう!

今年のテーマも別途決まり有志で準備中であるが、皆さんご苦労様です。
今年の分は1年後でなく、もう少し早く手がけるようにせねば・・・

7MHz QRP送信機

今月(7月号)のCQ誌に付録で「7MHzCW送信機」の基板が付いていた。
それに使用する部品キットも部品商社で1680円で別途販売していたので購入し組んでみた。

部品点数も少なく小1時間で完成し、問題なく動作もしていた。
開発から組立て評価の多くがA1クラブのメンバーであった。素晴らしい!
これで約300mWの送信機である。よく出来たキットである。FB/FB!
QRPtx

実は、半田ごてを握ったのは実に久し振りで、その間クラブの頒布品やら、KEMの送受信機やら以前のCQ誌の付録やら、全く「やる気が無く!」放置していたのが、これをきっかけに少しはやる気になるかと思ったが、どうも今一・・・!

ま~!ボチボチやるか?

10000QSO表彰状

先日達成した10,000局との交信で某友人から表彰状を頂いた。
ご本人の名誉?のためあえてお名前は書かないが、シャレの解る素晴らしい友人である。

シャックに飾って記念にさせて頂きます。
感謝!


今後も「CW界」に貢献できるよう頑張ろう!
10000qso

祝!退院

ご心配頂きましたが、本日無事退院してきました。

寂しかったのだと思いますが、元気に飛びついてきまして共々嬉しく思いました。

退院の記念に病院前で・・
090622ron1

まだ、退院したばかりということもあり少し足はふらついてますが、食欲も前と同じくらい有って安心しました。
10日くらい抗生物質の薬を飲んで、その後「抜糸」だそうです。

何とか症状が改善に向かってくれると嬉しいのですが・・・

取りあえずは「退院おめでとう!よくがんばったね?」と言ってやりました。

090622ron2
少し生々しいですが「男の勲章!」です。

指折り数えて!

ロンが明日にも退院できる事になった。
ロンの居ない生活は極めてツマラナイので早く帰ってこないかと(時間を)指折り数えている・・・

退屈しのぎとお薬師さんに手術の無事終了を報告に薬師池公園にいったら「カワセミ」がいたのでパチリ!
最近子供が生まれて現在5匹ぐらいが居ついているそうだ。

場所は公園内の菖蒲池である。
090620ks4

丁度小魚をキャッチしたところ・・
090620ks3

早く帰ってこいこい・・ロンちゃんよ~♪

面会に行った!退院日も決定!

今日夕方、入院中のロンを見舞いに行ってきた。
保護カバーを着けており、傷口は生々しい状況だが、術後の経過は非常に良いそうで「元気一杯!」だった。
有難う先生方!

日頃大好きな「大根水煮」を持っていったら、大喜びで食べてくれて食欲も旺盛であった。

面会時間はほんの10分位だったが、人間側の精神衛生的にはスッキリした。
本人は「未だ帰れない?」とご不満そうだったが、退院も22日には出来るそうであと少しの我慢だ。
抜糸は退院後10日くらいで出来るようだ。

良かったね?ロン君!
それにしても未だ「背開き?手術」から2日?凄い回復力だね~???
人間だったら、「背骨」触られて2日目で元気に「しっぽ」振れるかな??
普通は恐らく麻酔も醒めて、唸っているよな~??
あの1時間の大手術を「ナマ」で観ていたものとしては本当に信じがたい・・・!
以前の抜歯24本の時もそうだったが、ロンは本当に強い!
090619ron

手術 大成功!

ロンが今日「麻布大学動物病院」で以前診断されていた「脊髄空洞症」の手術を受け、未だ入院中なるも無事麻酔もさめて「生還?」した。良かった~!!!!

立ち会って良いとの事だったので主人(私)だけ手術に立ち会ってきた。
(「小間使い」はさすが「よう見ない!」と言って立ち会わなかった!)

午前10:30に預けて、手術は午後の3:30から始まって終わったのが4:30であった。
かっきり1時間の大手術で、頭の中央から背骨まで約10cm位を「背開き??」した。

手術室の真上に「中2階」があり「立会い室」となっており、ほぼ真上から実際の手術を観る事が出来る。また、部屋には手元を映すモニターもあり極めて生々しい現場だった。
(確かに「小間使い」が見たら「失神」しそうな光景だった・・)
その間「合掌」して無事を祈っていた・・・

最後は、縫合も結局3層(背骨のとこ・皮下・表面)に分けて合計30本くらいもした。

「後頭部」と、「第1頚椎」の「骨を削る」との事だったが、その部分は素人にはよく解らなかった。
(ペンチみたいなので何か取っていたが・・・?)
でも、あれは人間でも相当な大手術だろうし、「よく3Kgのロンが耐えた!」と、つくづく思う!

あっぱれ!ロン!すごい!ロン!
帰ったら、思いっきり抱きしめてあげよう!

後は、何とか手術の結果が良くて、少しでも元気に長生きして欲しい!!

心配し、応援していただいた皆さん本当に有難う!有難う!有難う!


写真は、出発前で心配そうな?ロン!
090616ron2
無事帰宅したら、又報告しますね?

手術日決定!

おいらの手術日が決まった!
6月17日だそうだ。

「後頭骨」と「第1頚椎」を削って、「髄液」の流れを良くする?手術だそうである。
大手術なので心配だし、怖いな~?
090609ronb
なおかつ、現状が良くなるのではなく「今後の進行が、抑えられる(可能性がある)」だけ、との事であるが、3年前の診断時より「脊髄空洞症」が進行しているので、このまま何もしないと数年後には「生きてはいるが寝たまま!」の可能性が大とのことなので、主人の判断で手術を受けることとした。
退院まで約1週間との事だ!

南無阿弥陀仏!
アーメン!
おん あみりとうど はんば うんばった そわか!(動物の守り神?と言われる馬頭観音さまの呪文)
おん ころころ せんだり まとうき そわか!(いつも祈願している薬師如来さまの呪文)

ガンバ!ロン

禁煙3ヶ月!

主人が、禁煙(休煙)して丁度3ヶ月が経過した。

何とか「モノ」になりそうである。
意志の強い(弱い)主人にしては珍しい!!
先日、たまりに溜まっていたライターを全部処分したら100個以上もあって驚いたな~??

禁煙の前にはあった「胸?の痛み」も無くなり、快調だそうだ。

時々「暇しているとき」に、急にタバコが欲しいことが未だあるようだが、普段は気にならなくなったそうだ。

部屋のヤニによる汚れも無くなったり、小銭が要らなくなったり・・とメリットは多いが、デメリットは食欲が出すぎてメタボが進んだのと、それに伴って血圧が又高くなってきた事かな??

メタボ解消に公園の散歩も続けているので、おいらのために挫けずがんばれよ!

UP7100KHz 500QSOを目標に!

所属のクラブで実施中の新割り当て拡大バンドである7100KHz以上でのQSO(交信)マラソンで、先日300局を達成できた。

既に400局を超えた人も居るが素晴らしい!
最近は当初(3/31より拡大)ほど、CWで運用する人も減ってきたので交信数を増やすのは大変だが、「マラソン」は9月まで実施なので何とかその間に500局を達成したいと思っている。

写真は全く関係ないが「おやつが中々あたらなくて恨めしそうな・・」図である。(ピンボケごめん!)
(主人の無線に付き合うのは、おやつが当るからなんだがな~?)
090609a

トリミング!

今日はトリミングに日だった!

近々入院しそうなので、今までで最も短い3mmバージョンでトリミングをしてもらった。
夏だから涼しくて良いのだが「なんか悪い予感?」がするな~?

手術の時は、その部分の毛を剃られてしまう!男前?が台無しだ~!!!

0906085

主人は「親ばか」でトリミングの前で一番汚れている時が「かわゆい?」と言っている???
無事に手術も終わり、早く元気になりたい!

「梅雨入り」まぢか!

最近ほぼ毎日散歩に行っている、薬師池公園も梅雨間近となり、緑が濃くなってきた。

紫陽花が咲き始めていた。
0906084

白い紫陽花も良いな~?
0906083

菖蒲も咲いて来たが、満開にはいま少し!
0906082

大賀はす園も最近だいぶ葉っぱが大きくなった来たが、こちらは開花が7月以降である。
急に水もが見えなくなってきた。
0906081

交信 10,000局達成!

現状使用のコールサイン(JA1HMK)で、昨日交信10,000局を達成できた。

10,000局目の交信相手は、JA4MRL北尾masaGさんである。
ありがとうございました。

ここ暫く、ワンちゃんの調子が悪くほとんどQSO(交信)出来て居なかったが、昨夜(6/2)は久し振りにup7.1MHzを聞いていたらmasaGさんの信号が聞こえたのでお呼びした。

ちなみに9999局目は6月1日に、8J140M/1の記念局でOPはJA1FCC渡邉さんであった。

この後、交信予定の10,001局目の方とあわせて「記念QSL」カードを発行する予定である。
10,000局目の北尾さんには気持ちだけであるが「記念品」もお渡ししたいと思っている。

この4年少しで、ここまでお相手頂いた皆様にも、心からお礼申し上げます。

090603shack
写真は10,000局達成時のシャックの様子

無事?生還!

本日ロンがMRIを受けて来た。
動いてはいけないので、人間とは違って全身麻酔をして撮影するので、朝9時に連れ込んで午後1時に受け取りに行ってきた。

未だ、麻酔が完全に覚めてないのでフラフラしているが外見上は元気そうである。
夜7時まで水も与えてはいけないとの事で、本人?は水が飲みたい様だがもう少し我慢だ!

診断の結果は「脊髄空洞症」との事で、3年前の診断と同じで「むしろ悪化(空洞の範囲が拡大)している!」との事・・
「髄液」が脊髄に流れにくい様で、生まれつきの症状らしい!

「髄液」を流れ易くする手術があるそうだが、現状の進行を止める処置で、完全には直らないらしい。
さりとてこのままだと、「数年後には足が動かなくなる可能性がある!」とのこと。

手術は「症例としても多く、困難なものではない!」との事であるが、「手術するかどうかは飼い主さんの判断!」との事である。
ロンもそう若くもなく何かと病気も持っているので、手術をして「現状を維持する」か「あまり無理をしない」か、悩むところである。

大学病院からかかりつけの病院に連絡が行くようなので、主治医の先生と「じっくり相談しよう!」と思う。

飼い主としては「健康に一日でも長く生きて欲しい!」思いだけだ!