fc2ブログ

JA1HMK RON's BLOG

旧「我輩はロンである」

2009年09月の記事

麻布大学附属動物病院に行った!

ron090929
今朝、MRIをやるべく麻布大学病院に行ったが、先日の手術の時のMRIがあるので、「今回は撮影不要!」との事!

先生曰く!
「頚椎の椎間板は6,7番目に限らず全部出ていて、それが痛みの原因だとすると、手術は不可能=全部を一斉に取ることは出来ない! 痛いときには痛み止めを飲むしかない!」との事・・・??
えええー!

杉 親発言!
「そんなー!何とかならんのですか?あの痛みが続くのはとてもかわいそうでみて居れない!」

先生曰く!
「人間のヘルニアで最近流行のPLDDを、ロンの場合効果は未知だがやってみますか?」
PLDDの略・・
· [Percutaneous:経皮]
· [Laser:レーザー]
· [Disk:椎間板]
· [Decompression:減圧]
「簡単に言えば「レーザーで椎間板内の圧力を軽減する手術です。」との事!
PLDD

杉 親
「このまま一生痛いままでは、本人も親も耐えられないのでお願いします!」

と言うことで、来週水曜日(10/7)お願いすることにした。

効果は、人間の場合は「初期のヘルニア」だと抜群!らしいが、ワンちゃんの場合、またロンの場合は恐らく以前からのようなので極めて不安だが、かけてみることにした。

手術は針を「椎間板」に入れてレーザーで焼くので、簡単らしく「日帰りでOK」らしい!

何とか、効果が出て欲しい!
スポンサーサイト



一旦、お帰り!

本日昼頃に一旦退院して帰宅した。

明日「麻布大学動物病院」でMRIを受けることになった。
全身麻酔で、かわいそうだが原因を突き止めるためには、止むを得ない。
ron090926a
土曜日に入院以来、今日まではステロイドの効果なのか、あまり痛がる様子も無く(土曜の夜に1度「きゃん!」と泣いたようだが・・)安定しているようだ。

MRIで
・頚椎のヘルニア?の確認
・腎臓及び膀胱の結石
・以前受けた「脊髄空洞症」の手術経過
を観てもらう予定だ!
その後、状況によっては再手術になるが、頚椎(首の骨)ヘルニアだったら、前以上に大手術になる?ので、判断は慎重に見極める予定。

小さい命だが、良く頑張っている!ロン 偉いぞ!!元気になろうな?

追記
15時ごろ、機嫌よく寝ていたのに、おきて歩き出した途端、「ギャー・・!」となってしまった。
安定してのだったら、明日のMRIも「様子を観ようか?」とXと相談していた時だったので
誠に残念!やはり予定通り明日は頑張って病院へ行こうな?ロンちゃん!

ロン 入院!

先日(10/24)の夕方から元気が無くなり、時々急に痛くてけたたましい声で鳴く状況になり、夜中の3時に救急病院に駆け込みました。

その時は、お腹がグルグルいっていたので、「お腹の調子が悪いかも?」とのことで色々処置をしてもらって一旦帰宅。
夜が明けても良くならないので担当の先生に診察してもらうべく改めて通院。
痛み止めでステロイド等の注射をしてもらい一旦帰宅。
ron090926c
写真は痛みの出ていない時の不安なロン!


残念ながら、その夜も急にキャンキャン泣く状況が数十分から数時間おきに続き、抱いていると少しは痛くなる間隔が長くなるので、親子3人とも結局寝れず!
何とか夜の明けるのを待って再度病院へ!

レントゲンの結果、首の骨の間に異常があり「ヘルニアの可能性がある。」とのこと。

取りあえず、親子とも寝れない状況なので、ダウンしてもいけないので入院させることにした。

月曜日(9/28)に、担当の先生から以前手術してもらった「麻布大学動物病院」に連絡を入れてもらい、MRIを撮って貰うか相談することにした。

状況により、手術も考えなくてはならない・・・?
先日、脊椎の手術をしたばかりなので(今回は場所が違う)悩むところだ!
でも、あの痛がり方が続くようだと何とかせねばならないし・・・!

見舞いに行くと「後追い」して泣くので、見舞いにも行けない!^_^;
ガンバ!ロン!

FT5GA(Dx peditiou from GLORIOSO)(2)

やっとOnlineLogが更新され、14MHz(20m)での交信がCFM(Confirm)されていた。
DXCC wanted No.4(全世界で4番目に難しい交信相手。1番は北朝鮮=アマチュア無線が許可されていない!)だけあって、なかなか捕まえるのが大変!
10月早々までやるらしいので、残りで何とか他の周波数も交信したいものだ。

ft5galog

FT5GA(Dx pedition)

ft5ga
現在、アフリカの南にある島(GLORIOSO=インド洋?)でDX pdition(普段、人のいない・少ない場所に行って交信すること)を行っている。

ところが、いつものDX peditionと違ってえらく苦労しているようだ!
幸いに主人はスタート直後、14MHzCWで交信出来た(?OnlineLOGが更新されず未確認)ようだが、「その後サッパリ掴まらない。」と悩んでいるようだ。

・信号がいつも極めて弱い!(ベアフット=リニアアンプなし?)
・周波数がアナウンスと違っており、コロコロ変わる!(QRM?)
・3局での運用体制と聞いていたが、1局しかでていない時が多い!

全世界のメンバーからもクラスターで不満続出のようだが、現地の人はいろいろ苦労されているんだと思う。
(普段、人がめったにいけないところでの運用なので・・)
是非、残り少ない運用予定日、頑張って欲しい!!

「使用前?」「使用後?」

今日はトリミングの日だった!
いやな1日だが、しょうがない!

トリミング前の写真
090906ron2
トリミングの前の日の「ひなたぼっこ!」
くしゃくしゃ!じゃー??
090906ron3

トリミング後の写真(少しは綺麗になったかな?)
090917ron1

トリミング後の「ひなたぼっこ!」
気持ちの良い気候になってきたな?
090907ron4

おやつ 頂戴?

主人の横で「おやつ!をねだる図」だ!
食欲だけは、極めて旺盛!^_^;

少し物悲しそうに、おやつの入っている引き出しを横目で見ながら、主人を見つめると「イチコロ」である!
でも、最近肥え気味なのでマズイ!
ron090908
来週がトリミングなので、だいぶ汚れてきた!

朝夕少しは、しのぎやすくなって来ましたが、皆さん夏の疲れが出ないようガンバ!CU(See You!)

QSLカード

主人がやっているアマチュア無線で、相手の局と交信した時に交換する事になっているカード(QSLカードという)は、最近下のものを使っている。
2年ほど前、インターネットで探し「プロ」に書いてもらったものを多少アレンジしている。(当時5K円だった!)
QSL0(クリックで拡大します)

最近本人は、トップがいよいよ寂しくなってきた?ので「それをカバーする」とか言って、生意気にも「髭」をはやしている。(おいらは、無駄だ!と言っているんだが・・・)
そこで、髭を追加してみた。うーん!今一だがこんなもんか???
QSLhige
しょうもない?カード貰った人、ゴメンね?

テニス肘?

主人が先日より「左足の膝が痛い!」「右手の肘が痛い!」・・と騒いでいる。

足の膝は2ヶ月くらい前、禁煙で肥えたので始めた散歩で、張り切りすぎて痛めた模様・・
(実際にはゴルフの打ちっぱなしの練習の後から痛くなったので、本当の原因は不明だが・・?)

手の肘は8月始めの久し振りの仲間とのゴルフで張り切りすぎ痛めた模様・・
(「昔より滅茶苦茶飛ぶようになったね?」と、煽てられ「身の程?」以上に振りすぎた?)

090808ns6


中々、両方とも治らないので先日より整形外科に行っている。
足の膝の方は、水が溜まっていたようだが、何とか痛みも引いてきてだいぶ良くなってきたらしい。

ただ手の肘の痛みが中々引かないので、今日も整形に行って注射をうってもらったそうである。

ゴルフで痛めた(と思われる?)のになぜか「テニス肘」だって・・・???
お医者さんは「あっ!これはテニス肘といって関節の腱がダメージを受けてます。ご高齢の方が少し無理をすると発症する病気です。」と・・・パンフレットを出してきて説明された。載っていた症状はまるで一緒!

暫くは運動系(ゴルフ・鮎釣り)はお休みだ・・・残念!
(おいらは、嬉しいけどね?)