fc2ブログ

JA1HMK RON's BLOG

旧「我輩はロンである」

2010年01月の記事

春近し!

100129haru
今日は関東地方もポカポカ陽気で暖かい1日だった。

夕方、ロンを散歩(うんち?)に連れ出したとき裏の遊歩道の所に「つくし」が顔を出していた。

いつもは同じところに「霜柱」が良く出来るところだが、来週(2/4)はもう立春なので春もそこまで来たのかな??

未だ寒い日もあると思うが、しっかりと季節は巡っている。もう少しの辛抱だ!

今日のロン!
ron100129
スポンサーサイト



開局 50周年

所属している無線クラブ(A1クラブ)のメールで何人かの方が「今年でアマチュア無線開局50周年!」と話題にされている方があり、良く良く考えたら自分も「無線局免許証取得 50周年!」である事を思い出した。

昭和35年(1960年)紅顔の(厚顔とも言う?)美少年だった九州福岡で高校1年生の6月11日に「電話級アマチュア無線技士」の免許を取得した。

直後に無線局を開局し「JA6BIE」のコールサインを頂き交信を始めた。
(その局の免許状はその後の20回以上にわたる転居の間に残念ながら紛失してしまった。現在は「再割り当て」で他の方のコールになっている。)

高校3年になった2年後には「第2級アマチュア無線技士」の免許も頂いたが、直後大阪に転居しそこで「JA3FCR」のコールを頂いた。(現在も移動局のコールサインとして使用中)

と言うことで今年の6月11日で「満50年」を迎えるので、記念に今年に入って(初めて)交信した方に下図の記念QSLカードを発行することとした。
(最近発行が大変なので過去に交信してQSLカードをお送りしたことが有る方には新たにカードは発行しておりません。SRI!)
大したカードでもないが一応記念なので・・・^_^;ご笑納あれ!
50thQSL1

なお6月11日以降100局の交信相手の皆さんには全員「開局50周年スペシャルQSLカード」を差し上げようと思っている。
金箔・・と言うわけにもいかないが精魂込めてカードを作りお送りしたいと思っていますので若干ご期待下さい。

初アルコール!

昨日、以前の会社のOB会があり新年会?に参加し「初アルコール?」をしてきた。

昨年末からロンの調子が悪く、いつ病院に車で駆けつけないといけないか解らなかったのと、その様な状況で飲む気にもなれずお屠蘇を含めて全くアルコールを口にしていなかった。

やっと少しは落ち着いてきたのと、昨年末に本人(主人)が掛かりつけの病院で色んな検査をしてもらっていた結果を確認がてらOB会に参加してきた。

病院は以前勤めていた渋谷で、飲み会は銀座だったが、久し振りの都会の空気だった!

写真は表参道から渋谷(青学・国連大学)方面を望む
100120tokyo

久し振りのお酒だったので悪酔いするのでは?・・と心配したが楽しい飲み会で機嫌よく帰ってきた。
新年会と言うこともあり豪華?メニューで、会費は久し振りに3K円だった。(いつもは2Kか2.5K円くらい)
時間が16時からという事や毎月のお得意さんでもあり安くなっているようだ。
でもその時間から既に店は満員(ほとんど、そんな時間なので退職者である。)

ギクッ!

今日、ロンの病院に行った帰り、ユニクロにズボンを買いに行った。

遂に冬用のズボンの全てがチャックが閉まらなくなった?からだ・・・^_^;

店員さんに「冬用のズボンを買いたいのだけど・・?」
「サイズは?」
「サー?最近少し?肥えたかな?」
「測りましょう(小さな声で)95cmですね~」・・・エ エー!!!!ギクッ!
(30代の若い頃は痩せていて、確か60cmくらいだったのだが・・・?)

「この種類がお買い得なのですが・・・サイズが無いですね~?」
「解りました。他の種類を探します。」・・・といったものの、他も95cmはサッパリ見つからず。

やっと綿パンで95cmを発見!・・・良かった!買った!でも色は黒のみしか・・・^_^;

明らかにメタボで、原因は
・仕事を辞めて動かなくなった!
・タバコを止めたら、やたら飯が美味く、明らかに食いすぎ!
・運動をしようと思ったら膝を痛めてほとんど出来なくなった!

最近、やっとゆっくりは歩けるようになったので散歩を数日置きに再開しているが・・・
ロンも最近安静で、あまり歩けてないので、お互い早く元気に散歩が出来るようになりたいものだ・・!

今日のロン!

最近、容態が安定してきており、冷や冷やしながらも少しは安心している。

今日は、いつも掛かっている動物病院に行ってその後の容態の報告とお薬を頂いてきた。
ronbyouin
この病院は、我が家よりは少し離れているが新百合ヶ丘にあり、なにせ24時間診療しているので本当に安心できる。
(今まで4,5回夜中に駆け込んだ・・・)

主治医の先生も「安定しているので、もう少し今の治療を続けて様子を観ましょう!」との事であった。
年末にバタバタして出来なかった6種混合のワクチンも接種して貰って来た。

元気が一番!(診察の前の心細い時間・・)
ron100119a

冷静に!

ron10016
前の記事で大学病院での「冷たい仕打ち?」について書いたところ、クラブのメンバーで(人間の)お医者さんの方から貴重なメールを頂いた。

主旨は
・(外科的な)治療はなされており、これ以上の治療には限界・・との大学病院の先生の「みたて」は間違っていない。
・ただ、その先生の「言い方」には私のブログで判断する限り問題がありそう?
(その方の考えでは「(前略)先生によっては、はい!と言わない患者に対して、高圧的な態度を取る傾向があり、病気を抱えて不安な気持ちと戦っている患者に対する思いやりをなくしてしまうのです。私は、医療は患者が主役であり、獣医や医者は患者の希望に沿った治療を提供する脇役であるべきだと考えてえています。」との事。)
・他の医師による「セカンド・オピニオンを聞く」事を奨める!
・冷静に落ち着いて物事を判断するように!
との事であった。

確かに「もう方法は無い・・!」の言葉に一瞬冷静さをなくしてカッカ!きている自分に大いに反省をした。
(その場で喧嘩をしなくて良かった・・・^_^;)
その点XYLは「2回も同じ手術をして治らないので、これ以上難しいのは、確かにそうかも・・・?」と、極めて冷静だったなー・・・?

ただ、このメールを頂いた先生のような気持ちで患者さんに接していただくと、元気も出るし治りも早いだろうなー!と家族ではなした。

幸いにも今のところ4日の退院以来落ち着いているので、もう少し冷静に様子を観よう。
??先生、本当にありがとうございました。

今日のロン!

今日は正月早々予約していた麻布大学附属病院に行ってきた。

年末年始にかけひどく痛かったので手術をしてもらった病院・先生に休み明け直ぐに必死に予約を取り、やっと診てもらいに行ったのだが、
先生曰く「もうこれ以上外科的には治療できない。痛くなったら薬等で対処療法しかない!」と、まあ冷たいご宣託である。
だいぶ食い下がったものの、いかにも大学病院の先生らしく?「細かいことには構って居れない・・」と言う感じ・・「くそったれ!」
そのまま話していたら喧嘩しそうだったので早々に帰ってきた。

幸い、4日に退院以来1度「ギャン!」となっただけで痛さはゼロではないものの治まって来ているので、暫く様子を見よう!
今年初めから飲み始めた「脊髄空洞症」の薬(アセタゾラミド・ダイアモックス)が効いているのかも知れない?

又痛くなったら、別の専門病院を探してみよう。


今日は検査があるかもしれないと「絶飲絶食」で病院に行ったが、何もせず帰ってきたので食事にありつきホッとした図・・である!
ron100113

ロンを抱いて無線が出来る!喜び・・

shack090115

ロンが調子をくずすたびに甘えん坊になり(甘えん坊にしてしまい?)無線もPCも片手でやることが多く、結構「大変だ!」と思う事もある。
ただ先日来抱くのもはばかれるように痛がったりして調子が悪くなると「ロンを抱きながら無線が出来るのも幸せ!」とつくづく思う。
トンツー(モールス通信)はこんな時片腕だけで出来るのでありがたいナ~?
少々腕がダルイ位、ドーって事は無い・・・!

(写真は少し古いが・・・SRI!)

今日のロン!

今日から麻布大学動物病院が診療スタートしたので、早速朝から予約の電話をかけたが、なかなか繫がらなかった。
約40分にわたり2,30回かけてやっと繫がって来週水曜日(1/13)予約が取れた。

その後、かかりつけの病院(王禅寺)に退院後初めて、最近の経過を報告がてら行ってきた。

入院の時から処方して貰いだしたステロイド以外の薬の効果や、安静にしているからかも知れないが、5日からは「激しい痛み!=ギャン!」も無くなっており喜んでいる。
未だ痛みが完全に抜けたのではないので時々「震え!」はあるが、全体的な様子として元気になってきている。

病院の先生、ご心配頂いている皆さん本当に有難う!
来週、麻布で今後のことを相談してきます。

診察待ちの車の中で!(おかーちゃんが居ないから心配!・・の図)
ron100108

今日のロン

4日に退院して以来、「ギャン!」と激しく痛がったのは1回だけだが、やはり相当痛いらしく震えていることが多い。

でも、比較的今日は安定しているようで昼からは震えもさほど無く元気そうで安心している。
ron100106

暫く同じ体勢でじっとしていた後が特にまずいようで、激しく痛がることが多い。
以前だと、炬燵で主人の膝の上が大好きだったが、そこから動く時、何度か「ギャン!」となったので最近は炬燵の近くには寄ってこなくなった。^_^;

ヘルニアだと思われるので人間でも「動きはじめ」がきついのと一緒かな?
ふわふわの布団の上とかに居た後もまずいようだ。従って、夜も比較的硬い布団の上で寝せるようにしている。

この2日間夜は静かに寝てくれているので、本当に助かっている。
何とかこの状態をキープして、早く抜本的な治療が出来ればよいのだが・・・?
それにしても大学病院の休みは長い・・・(7日まで)

以上、「まあ!元気」報告でした。

今年の(無線)目標!

2010年がスタートしたが、年始早々ロンの調子が悪く、心落ち着かない状況が続いている。

「今年の目標!」を考える気持ちではないのだが、まずは「ロンの健康回復+家族の健康」である。

無線の方では
「A1クラブメンバーとの交信率=50%」を考えている。
(A1クラブメンバー交信率=A1メンバーとの交信局数/全交信局数→以下A1C交信率)

昨年(2009年)のA1C交信率は39.3%(=1748/4447)だった。
思いのほか高かったが、今年はそれ以上(50%)を目指す事とした。
(以前他で発表した7.17%は、A1メンバー数・・1局→1カウント。 上記はA1メンバー局との総交信数)

あまり意味が無いといったら無いのだが・・・折角A1クラブのメンバーであることでもあるし、
なぜかメンバーとお会いすると嬉しくなるので・・・^_^;

他にもDXCCup200やA1AA2010の上位入賞(アクティビティー向上)なども有るが、これらは例年通り恒常的な目標なので、あえてA1C交信率をあげることにした。
加えて裏目標で「毎日1局以上A1クラブメンバーと交信する」もチャレンジする積り・・これは結構難しいが・・

今年もクラブの皆さんよろしくです。
クラブメンバー外も半数はあるので、メンバー外の皆さんもヨロオネ!です。

それにしても落ち着いて無線が出来るように・・・なりたい!

ロン 帰還!

2日から入院してましたが「容態も安定している!」との事で昨日一旦退院してきました。
結局「2泊3日」の入院でしたが、親子?とも寂しさに耐えかねて・・・!と言うのが本音?

結局、夜に一度「ギャン!」となり、「やはり無理か?」と思いましたが夜中は何とかおとなしく寝てくれまして一安心です。

寝たりして暫く動かない状況から急に動く時に痛みが走るようで、動き始めに注意が要るようです。
痛みが走った後は痛さが続くようで暫く震えています。

今日はポカポカ暖かいので日向ぼっこです。眩しいです!
ron100105

ロン 入院!

皆さん、明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。

ただ残念ながら我が家では、全くお目出度く無くえらいことになってしまいました。^_^;

昨年暮れから「脊椎ヘルニア」からと思われる激しい痛みが出始めまして、遂に大晦日の早朝(1時過ぎ)にあまりにも痛そうなのでかかりつけの動物病院(24時間診療)に駆け込みました。
処置をしてもらいましたが、結局収まらず昨日の元旦も通院して診察を頂きました。

昨夜(今朝1時ごろ)また「ギャン!ギャン!」と激しく痛がり、結局親子?共々朝まで眠られず・・・

結局3日連続で先ほど再度通院して、入院させてきました。
入院=痛みなし・・とは、期待しつつも、そうはいかないと思いますが、「見るに見かねて!」と言うのが正直なところ。

数日様子を見て、昨年手術をしてもらった麻布大学動物病院に再度相談に行く積りです。
(でも7日迄年始休診のようで・・^_^;)

正月早々、良い話でなく申し訳ありませんが、何とか回復してくれることを祈りつつ・・

その様な状況だったので、いつ急に車を走らすかも知れずお屠蘇を含めてアルコール無しの正月でした。
入院したので今はアルコールもいけそうですが、全くその気にならず・・はい!

皆様にとりましては、本年は良い年でありますようお祈りします。HNY!GL!