我が家は2004年導入の、BフレッツIP電話対応無線LANアクセスポイント(以下、AP)「Web Caster V110」を導入していたが、通信方式が都合で11aになっていた。
先日キャノンのプリンター(MP640)を導入した時、無線通信で印刷が出来るスペックなのだが11aでは難しそうなのと、先のAPも古くなっていたので買い換えることにしたらしい。
ローカルの「何でもJUNさん?」ちもLANの構築を検討中だったので、相談にのってもらい、結局BUFFALOのWHR-G301Nに入れ替える事にした。
写真はWHR-G301N

さすが最近の機種だけあって設定は極めて簡単、無事昨日までに自宅のPC3台の設定を終え快適に無線LANが使えるようになった。
通信速度も時間帯にもよるが、今までの1.5倍から2倍くらいのスピードが出ているようで快調である。
(DL 10~20Mbps UPL 20~30Mbps)
プリンターもPCからワイヤレスで印刷等出来る様になったしFB/FB?。
IP電話を使用するためVoIP機能?として従来のV110は残すが、本日、今まで使っていた無線LAN APをOFFし作業完了である。MNI TKS!Junさん。
最近のコメント