fc2ブログ

JA1HMK RON's BLOG

旧「我輩はロンである」

2011年01月の記事

世の中は批判だらけです!

<友人から頂いた文の転載です。>

世の中は批判だらけです。
   この批判を怖れていると成功することができません。
   なぜなら、成功には漏れなく、
   大量の批判がついてまわるからです。
   (失敗には少量の批判がついてまわります)
   ですから、あなたが成功したいなら、
   批判に対して、無神経になる必要があります。(略)

   考えてみてください。
   批判する人とされる人、どちらが自分の人生を
   最高にエンジョイしているでしょうか?
   もし疑問に思うなら、今日のスポーツ新聞を見てください。
   必ず誰かが批判されています。
   どこかのチームの監督だったり、
   選手だったりが好き放題批判されています。

   では、この批判されている選手と批判している記者では、
   どちらになりたいと思うでしょうか?
   子どもはどちらを尊敬するでしょうか。
   映画監督と映画評論家ではどちらが充実した
   人生を送っているでしょうか。


   誰かからの批判を怖れてばかりいると、
   やりたいことは、ほとんど出来なくなるし、
   言いたいことも、ほとんど言えなくなる、
   そのうち、すべてが縮こまってくる…

   その結果…
   自分が本当に願っていること、やりたいこと、
   言いたいことのギャップは、どんどん大きくなり、
   ストレスや不満がたまってくる。
   さらに、自分の言動にも自信をなくしていく。

   でも、どんなに批判されないようにやっても、
   どんなにいいことをやっても、批判する人はいるし、
   批判が好きな人や批判が自分の役割だと
   思っている人もいるので、防ぎようがない。
   そして、批判する人は、だいたい責任をとらない。

   そんな批判をする人を相手にして、縮こまるより、
   批判はあるものだと覚悟して、気にせず流し、
   やりたいことをやっていった方がずっといい。
   そのほうが、自分の人生を生きていけると思う。
   
   私もこれまで「嫉妬」と気づかずに人を
   批判していたことがありました。

   それ以来、人に対して批判的な気持ちが起こったとき、
   それは「嫉妬」なのか、正当な意見なのかを
   チェックするようになりました。
   特に感情的になっているときは要注意です。
   心の中に「嫉妬」があってはの発言は、
   他人への説得力がないし、後味も悪いものです。

   他人を「うらやましい」とか「ねたましい」と思ったときは、
   悪口を言ったりして他人の足をひっぱるのではなく、
   自分のやりたいことにチャレンジするというような、
   前向きのエネルギーに代えていくとよいですね。
スポンサーサイト



動物保険

おいらの調子が悪くなって以来数年前から、主人が動物保険に加入している。

今までは、「支払割合」が50%だけだったのだが、今年の4月から加えて70%・90%の支払割合の保険も設定されたようだ。

今回、4月以降の更新手続きのタイミングで色々検討したそうだ。

保険会社から、昨年に保険で補償した金額明細が届いたが、09/10から10/09までで\148,073円であった。
今までは「支払割合」が50%だったので病院への支払全額は\296,146円だった事になる。
かつ、今までは年間の保険適用が月の使用回数とか、入院回数とか制限があり、全部の通院・入院に保険を適用したわけではないので、実際はおそらく50万円近い費用を払っていると思われる。

この4月からの各「支払割合」ごとの保険料/年は、犬種と年齢によって細かく分かれており、ロンの場合(マルチーズ・9歳)
 50%→51,340円
 70%→69,720円
 90%→89,660円
と言う事になっていて、結構高いのでR。

病院への支払額を昨年と同じ296,146円だとし、保険代と支払費の全費用をシュミレーションすると、
 50%→51,340+296,146×0.5=199,413円
 70%→69,720+296,146×0.3=158,564円
 90%→89,660+296,146×0.1=119,275円
と言う事になり、保険料は高いが支払割合90%が断然「得」という事になる。

ちなみに昨年はたまたま296,146円だったと言う事だが、支払額で色々シュミレーションしてみると、支払額が約10万円で、各「支払割合」での合計費用がトントン位になる計算だ。

従って、今年度の支払予想額がどの位になるかによるが、現状の通常通院(+投薬)で10万円弱/年の感じなので、どの「支払割合」でも良さそうなのだが、入院とか手術とかの+αの事態が有る事も考えられるので、安心料も含めて支払割合90%に加入する事とした。

両親は「損してもいいので、もっと費用がかからない症状で推移してほしい!」と願ってくれているが・・?
がんばろう!

便りが無いのは・・!

「便りが無いのは元気な証拠!」と申します。^_^;
昨年末から、手足の不自由さを除いて、元気でやんす!
こんなに長いこと元気が続くのも久し振りです。

しかも、手足の状況もここ数日改善傾向なのだ・・!
今までは、朝一だけ何とかトイレに行けていたが、
その後は「ヘロヘロ?」で、ほとんど立てなかったのだが
今のところ、昼間もコケながらも自分でオシッコに行けている。!(^^)!
何で良くなっているのか、原因は不明・・?(薬は変わっていない!)
でも、うれしい!

ron20100121
過去に何度もブログに「元気です!」と書いたら、
調子が悪くなった事が有り心配で書けなかったのですが、
今回は何とかなりそう?です。

トリミングに行ってきたよ!

皆さん、お正月は如何でしたか?

年末は予約がいっぱいで行けなかったトリミングに行ってきました。
お陰さまで、前回からの間、強い痛みも無く無事にトリミングできて幸せです。
ron20110105a
あんよは、ほとんど立てないので、じれったくはありますが、
無事に新年を迎えることが出来て良かったです。

皆さんが楽しい1年を送られるようお祈りします。
HNY!(電信の略語です→Happy New Year)

謹賀新年

皆様、良いお正月をお迎えの事と思います。

本年も、主人共々宜しくお願いします。
2011nenga

主人は久し振りのお屠蘇で顔が「真っ赤か!」です。

去年は、おいらを抱えて元旦から病院に行ってましたので
今年はお酒が飲めて「幸せ!」・・といっています。^_^;

皆様にとりまして、今年も素晴らしい年でありますよう!
ron20110101b