fc2ブログ

JA1HMK RON's BLOG

旧「我輩はロンである」

2011年03月の記事

非常用照明

先日からやっている「計画停電」で夜間に実施の時、照明が必要なのだが
ローソクや電池駆動のキャンプ用蛍光灯・・等でやってみたが、
結構「侘しさ!」がつのった!

そこでmasaPさんのブログで拝見したバッテリーを使う方法を取り入れることにした。

バッテリは取りあえず自動車に乗せていたサブバッテリーでやってみることにした。(下図)
(右側はOPTIMA専用充電器)
20110330a

DC/ACインバータ(150W)が手元にあったので使用し、ライトは消費電力を考え
これもmasaPさんと同じLED(5,9W=60W相当)照明とした。
結構明るいもんだ!!
手前は前回まで使っていたロウソク・・^_^;
20110330c

バッテリがむき出しなので、キャリングケースを買ってきて放り込んだ!
20110330b

これで「湯たんぽ!」とあわせ「暖かい停電の夜?」を過ごせそう!

ただ用意したとたん昨日今日と計画停電ナシ!嬉しいような悔しいような・・?
でも、夏場までおそらく続くであろう停電にこれでバッチリ!!!

これで、おいらも安心だワン!
ron20100330
スポンサーサイト



関心!

3/11の東北関東大震災以来、何かと落ち着かない日々を過ごしている。

もう直ぐ3万人を超えるかもしれないお亡くなりになった方や行方不明の方々
はじめ被災者の状況を思うといたたまれない!

福島郡山の友人も、先ほど2回目の連絡がついたが、未だ避難所暮らしで
自宅も良く見たら少し傾いているしひび割れだらけ・・!
飼っていたワンちゃんがストレスで変なものを食べて緊急手術・・とかで
全くめどが立っていないようである。
応援したいが何も出来ない!頑張ってほしい!と祈るだけ。

我が家でも主人の奥さん(小間使い)が「帰宅難民?」になって停電の中
なかなか連絡つかず主人とおいらで震えながら帰りを待っていたことからスタートだった。

その後の「計画停電」「段々悪化する原子炉事故」「買占め」等々で
いささか憂鬱な状況である。

従って、無線なんか「全くやる気が起こらない!」状況・・^_^;


そんななか色んな方のブログを拝見していると「距離に反比例?」して
関心の度合いが違うのが良くわかる。
(例外も多いが・・?)
決して「無関心だから問題!」と言う積りは無いし、人それぞれの関心の
示し方も有るのだろう。
過去に「自分のところ以外で起こっている事件」に「どれだけ関心を持ち続けて
いただろうか?」とも思ったりもするのだが、時々「今、こんな事言わなくて
(書かなくて)もいいのになー?」とおもう記事もあって残念な気持ちに
なったりするのも正直なとこ!

本当に被災に会われた皆さんや、いろんな事が良い方向に収束に向かってほしい!

心配してるよ!

ron20110320

皆さんお元気ですか?
特に被災に会われた皆さん、心からお見舞い申し上げます。

福島(郡山)の避難所にいる主人の友人も避難所でリーダーになって
頑張っているようです。
彼は以前にも書きましたが阪神大震災・カリフォルニア大地震の
経験もあり、それを生かして頑張っているようです。
東京の娘さんが家に呼ぼうとしても「今は離れられない!」といって
頑張っているようです。


余震も毎日続いていますので心配しています。
被災地では震度4等が毎日ですので大変ですね?

おいらのうちでもほぼ毎日「緊急地震速報」が出るのでビクビクしています。
あれは心臓に悪いです!(おいらにも心臓あるんですよ?^_^;)

おいらも応援していますので大変ですが頑張ってください!

ON THE AIR !

今日、主人が1週間ぶりに電波を出した。

毎週実施の「和文OAM」が、こんな状態なのでクラブ主催では中止となった代わりに
東北地方のメンバーへの「励まし交信」のために声を出したらしい。

メンバーで和文にも積極的なJO7WAI高橋さんがお忙しい中呼んで頂いた。
高橋さんのところは
・家の中は地震でメチャメチャになったがご家族は無事!
・電気は昨日から通った!
・これから会社の片づけで出かける!
等のことだった。

ご無事で何よりだが、これからも大変だろう!頑張ってほしい。

(今もこちらに強い余震だ!)

節約!

東日本大震災似関連してさまざまな「節約」が要求されている。

ただ残念ながら、地域・立場・人によってとらまえ方がまちまちで
震災以外の地での「食料の買いだめ!」や「ガソリン灯油等の買いだめ!」も
目に余る状況が報告されている様だ。


我が家もそろそろ食料が乏しくなったものがあり近くのスーパーに
小間使い?が買い物に行ったので、迎えがてら行ってみた。

2日前は別のスーパーの開店前に異常な行列が出来ていたと主人から聞いていた
ので心配していたが、今日の店では13時までの計画停電の後だったにも係わらず
特に並ぶ・・と言うことも無くほぼ必要なものが購入できたようだ。
おいらの大好きな大根が高かった(@200円)買えたので良かった~!!^_^;

ガソリンや灯油は、明らかに不足し行列が出来ているとの事だったので
ここしばらくは車にも乗らないようにしているから最近の状況は判らない。

少しでも節約に心がけ被災地に回る様にしたいものだ。

そんな事もあり、主人はここしばらく無線機で電波を出す気も無いようで
震災の地域と行われている「非常通信」を時々傍受するくらいである。
中には、こんな時にも拘らずのんびりと「四方山話?」をしている
無線局なども有ったり信じがたい気がするが・・?

おいらの家でも今日も無事計画停電を乗り越え、少しほっとしたところである。
でも毎日1回以上はまだ「緊急地震情報」が出るので心配!
あれは心臓に悪い!

被災に合われた皆さん、大変ですがおいらも少しの節約ですが応援してます!

計画停電

ご存知のように東京電力管内で「計画停電」なるものが昨日よりスタートしました。

我が家の地区は「第2グループ」に入っており、昨日は幸いにも対象にはならずに済んだ。
今日は、予定で18:20から22:00までの予定だったので色々準備をした。

今回の大震災に遭遇された皆様の事を考えると、苦労と言うほどの事は全く無いのだが、
M9発生当日は8時間ほど停電してそれなりに大変だった!

特に暖房には困ったので、電気式で無い石油ストーブを手に入れたかったが
既に在庫が無く、湯たんぽを炬燵に入れてしのぐ事にした。

照明も必要なので、懐中電灯やキャンプ用の携帯蛍光灯や、電池切れ等で最悪の時
使えるように車載のバッテリーにもフル充電をして12Vのランプも引っ張ってこれるようにした。

その他、ラジオの用意やロウソクの用意とか準備万端待機していたが、幸いにも
今日も該当時間に今のところ停電は起こっていない。

明日からも、時間が変更になりながらしばらく継続するようなのでしっかり対応できるように
しておきたい。

地震・津波の被害に加え原子力発電所の事故もあり大変な状況が続くが、
皆で協力し乗り越えて生きたいと思う!

M8.8

昨日(3/11)14:46国内観測史上最大となるM8.8の地震があった。

いやー!ひどかった!立っておられない位のゆれで、
主人も倒れそうだったテレビを押さえて「呆然自失!」
おいらも不安で主人を見上げうずくまっていた。

主人は16年前の「阪神淡路大震災」にも大阪の交野市で被災した
経験があるそうだが、感じとしては今回のほうがひどかったような感じ・・?らしい!
エネルギー的には阪神淡路の180倍に相当するのだそうだから当然・・?

幸い我が家は小さなものが落下したくらいで無線機にもアンテナにも
大きな被害は無かったのですが、実は・・
小間遣い(主人の女房)のことで今朝までバタバタしていました。


・・と言うのも、運悪く?大阪から小間使いの姪っ子の親子がが
東京ディズニーランドに遊びに来ていたので、会いに行くと出かけたのは
良いのだが、東京ディズニーランドの少し手前の駅で地震にあってしまい
身動き取れなくたって、電話も通じない、避難場所も無いで寒空の下
しばらくウロウロしていたらしい!
会いに言った相手にも会えない!

しばらく悩んでいたが、下の子の勤める会社の別部門が近くにあったので、
「従業員の親だけど休ませてほしい!」と頼んだのだが、
保安員に「セキュリティーの問題」で入れられない!」と無碍に断られ、
泣く泣く又寒空を元のJRの駅まで戻ったらしい。

心配しながらも手の施しようが無く、悩んでいた。
しかも本人(小間遣い)は滅多に都心に出かけることも無く、その日も
パソコンで経路図を印刷して「この通りに行け!」と送り出したのだが
丁度最寄り駅到着直後に地震が来たのである。


夜遅くなって「有楽町線」が動き出した・・とのことで乗り継ぎながら
「何とか新宿までたどり着いた!」とやっと連絡があった。
携帯は結局使い物にならず、その内電池切れ・・^_^;
何とか公衆電話に並んで連絡してきた。

その後息子
(御茶ノ水で働いていて家が心配で、町田まで歩いて向かっていた)
とも何とか連絡がつき新宿に行って合流してもらう事にした。

その後小田急がが動き出してやっと自宅までたどり着いた次第・・!

今朝の3時でした。


留守番の家のほうは、昨夜11時まで停電で、暖房(エアコン・石油ストーブ)は
使えず寒い思いをし震えながら二人の帰りを待っていた^_^;

無事に帰りつけてよかった!

禁煙2周年・雑感

今日で主人が禁煙して丸2年になる。
「優柔不断」「意志薄弱」な主人にしては良く頑張ったと思う!
おいらもお陰で「間接喫煙!」の被害から逃げられてFB/FBである。

小間使いが頑張って育てている「クリスマスローズ」の花だ!
このほかにも黒(濃い紫)含めて沢山あるが丁度満開である。
クリスマスローズ

おいらは最近外では歩けない(足腰弱って怖いので、たっているだけがやっと!)ので
主人に抱っこして昔良く走り回っていた近くの公園や遊歩道に、日向ぼっこかねて
散歩に連れて行ってもらった。
懐かしかったな~!
公園の植え込みには「つくしんぼ」が早くも芽を出していた。


ron20110225b

まだまだ寒い日も続くが、皆さん元気でね!

4A4A GevillaGedo DX pedition2011

4A4Alog

今日28MHzCWでもQSOできたので、2006年実施のXF4DLとあわせて
一応AllBandQSO(CFM)できた。

さて次は昨日から始まった「CY0 Sable Isl.」だ!これは難敵??