ワイヤーDPアンテナほぼ完成形!
先日ビームアンテナを撤去して以来、DPアンテナの設置を楽しんで?いたがほぼ完成形にたどり着いた。
両端のポールは10mのグラスロッドの上2本を抜いて設置したので7,8m?位かな?
給電点は2KWの1:1バランで高さは屋根上2m位なので12、3mと言ったところかな・・?
f0は7030KHzくらいでCW帯域ではSWRほぼ1.1に収まっている。
両端は少しベントしているので、フルサイズとはいかないが、何局かQSOしてみたが
飛びは良さそうである。
今朝は現在ぺディション中のTU2T(Cote d'Ivoire?)ともベアフットでQSOできた。

センターポールがTVの屋根馬でか弱いので?そのうち小さい無線用の屋根馬を手に入れようと思っている。
(大きなルーフタワー降ろしたばかりでシャクなのだが・・?^_^;)
手前のベランダに設置したのが3.5MHzのEHアンテナ。DPが21MHzにもチューニングできるので、現在出れるのは7,21と3.5である。
他のバンドは、「屋根より低い?LW+ATU」で何とか出れる程度。
暫らくこれで無線を楽しもう!
アンテナ撮影のついでに?久し振りにロンと2ショット!
何とか元気です。

両端のポールは10mのグラスロッドの上2本を抜いて設置したので7,8m?位かな?
給電点は2KWの1:1バランで高さは屋根上2m位なので12、3mと言ったところかな・・?
f0は7030KHzくらいでCW帯域ではSWRほぼ1.1に収まっている。
両端は少しベントしているので、フルサイズとはいかないが、何局かQSOしてみたが
飛びは良さそうである。
今朝は現在ぺディション中のTU2T(Cote d'Ivoire?)ともベアフットでQSOできた。

センターポールがTVの屋根馬でか弱いので?そのうち小さい無線用の屋根馬を手に入れようと思っている。
(大きなルーフタワー降ろしたばかりでシャクなのだが・・?^_^;)
手前のベランダに設置したのが3.5MHzのEHアンテナ。DPが21MHzにもチューニングできるので、現在出れるのは7,21と3.5である。
他のバンドは、「屋根より低い?LW+ATU」で何とか出れる程度。
暫らくこれで無線を楽しもう!
アンテナ撮影のついでに?久し振りにロンと2ショット!
何とか元気です。

スポンサーサイト
最近のコメント