fc2ブログ

JA1HMK RON's BLOG

旧「我輩はロンである」

2011年11月の記事

ペット留守?

「ペットロス」ではないのですが入院に伴う「ペットるす?」で、二晩目の寂しい夜を過ごしています。
本人の方が、もっと寂しい?と思うので、親は我慢です。^_^;

今日は、昼過ぎに面会に行きましたが、おとなしく(疲れているからか?)寝ているので
会わずに帰ってきました。
後追いして、かえって可哀そうなのでグッ!とがまんです。
食欲もあまり無いようで、心配です。

明日、主治医の先生に今後の事を、再度相談しようと思います。

「ペットロス」状態になら無いように祈るだけです。
スポンサーサイト



ロン 入院

可哀そうだが、遂に入院になった。
明日面会に行く。がんばれ!

ロン 絶不調!

点滴開始して2週間経ったので血液検査したが、前回とほとんど変化しておらず
治療の効果がみられない。
かつ昨日から、暫らくおこらなかった激しい痛みが再発してしまった。
1年少し無かったのだが・・^_^;

実は、肝臓のことを考え痛み止めでもあるステロイドを1週間前から少し減らし始めた矢先の事である。
(1/2錠を朝夕→1/4錠朝夕に!)

朝3時ごろ痛がり始め、病院で先生に報告して再度ステロイドを元の量に戻すことにした。

それでも昨日は帰宅後はいくらか元気になって食事も採ってくれていたが、
今朝も早朝からおかしくなり、やはり病院で痛み止めを注射してもらったものの
帰宅してもぐったり寝たままである。
水も勿論、食べ物も受け付けない。 心配だ。

この後先生に電話で相談し、再度通院(入院?)させるかもしれない。
ron20111129

頑張ってほしい!

血液検査 改善されず!

点滴開始から1週間経過したので今日血液検査をした。

残念ながら、肝臓関連の値はほとんど改善されていない事がわかった。残念!

ALT/GPT(正常値23~89)が432(11/3)→429(11/14)→415(11/17)→409(11/22)(その前の4/15は82だった!)
ALP(正常値68~318)も73500もあり変化なし。(4/15は2061だった!)
白血球値22700と、正常値(6000~17000)に比べ高い状況。

ron20111121a

ただ、皮下内出血は、昨日辺りから随分改善されてきている。
また本人の食欲も、見た目の元気さも改善の傾向があり、安心材料である。

昨夕からステロイドを少し減らしてみている。(毎朝夕、1/2錠→夕1/4に!)

ステロイドは、いい薬だが肝臓に負担がかかるのでいわゆる「エンジンとブレーキを同時」状態だったので少しは改善に繋がるか期待している。
ただ、急に少なくするとまずいので時間をかけて減らす予定である。

今日は注射8本だった。^_^;
ロンもけなげに頑張っている!がんばれ!

今度は「皮下内出血」

16日、毎日の通院・注射のなかで診察終わって帰ろうとしたら体の皮膚の一部が
真っ赤になっているところがあることに気付いた。
場所としては、抱っこしたりして力のかかる場所である。

慌てて病院に戻り再診察してもらって血液検査等してもらったが
血小板の数値等、特に異常が無いとの事。
暫らく様子をみる事としたが、今日(18日)も診て貰ったがむしろ部位が
拡大している様子。

先生の見立ては、「恐らく肝臓の機能低下からきているので、肝臓を直すしかない!」
とのことである。

本人?は痛くは無さそうだが、みる目に痛々しくて可哀そう!

何とか頑張ってくれ!ロン
ron20111116b

ron20111116a

ロン 点滴開始!

10日くらい前から(肝臓の値他が)調子が悪く、抗生物質等投薬してきたが
最近元気も無くなってきており、され程旺盛だった食欲も低下してきたので
今日、病院で改善具合?を(血液)検査してもらった。

残念ながら、肝臓の値はほぼ横ばい(430くらい)で、白血球の数も20Kくらいと
悪化している事がわかったので、急遽今日から皮下注射の点滴をすることになった。

大きい注射器(ブドウ糖?)2本に、抗生物質当数種類の薬を混ぜて
背中の皮下に注射した。(ポタポタでなく、グーっと一気に押し込む感じ!)
ron20111107x

今日から毎日1週間通院してその後再度検査をすることになった。

明日は1ヶ月ぶりのトリミングの日だったが、残念ながら中止となった。
写真のようにクシャクシャだし、体も洗っていないので可哀そうだが
止むを得ない。

何とか、頑張ってほしい!・・・ロン

アンテナ整備 その2

50mhzdeltaloop
50MHz用のデルタループアンテナを揚げてみました。
ベランダからで屋根すれすれですが、一応回ります。^_^;

左が3.5MHz用のEHアンテナ。右がLWアンテナのATU側

以前揚げたワイヤーDPアンテナのポール部(裏庭)です。
この上にやく8mのグラスポールがついています。
DPantenabase1

反対側のポール基礎部です。玄関側です。
DPantenabase2

写真はキライ!

ron20111107a
写真を撮ろうとすると、目がつりあがって来ます。^_^;
未だマシな方・・!

トリミングが1週間後で、クシャクシャでごめんです。

ロン 不調!

今日、定期健診に病院に行ったが最近毛が抜け方が激しい感じがするのと、
皮膚の一部にふけ状のものが出来ているとこもあったりで、その旨
先生にお伝えしたのとあわせ、数ヶ月血液検査をしていなかったのでお願いした。

すると、肝臓関連の数値が極端に(7,8倍)悪化している事がわかった。
超音波で内蔵をチェック頂いたが、肝臓は幸いにエコーでは異常が確認できなかった。
ところが「胆泥?の兆候がある。」と先生に言われた。

聞きなれない病気なので詳しく聞くと、胆汁が普通はさらさらの液体なのだが
泥のようにドロドロやもっと悪化するとゼリー状になって、下手したら命に関わる症状だそうだ。

抗生物質を処方してもらい、暫らく様子を観ることにしたが、心配だ!

良く今日、血液検査をお願いしたものだ!虫が知らせたのか・・?

ふけ状のものはダニ等の影響が心配されたが、検査の結果ダニはいなく
おそらく薬(ステロイド)を長く飲んでいるせいだろうとの事。
それはそれで心配なのだが・・・?

ron20111018b

帰ってから、病状を聞いたせいもあるのか、こころなしか元気が無いように思え心配!
ファイト!ロン!