fc2ブログ

JA1HMK RON's BLOG

旧「我輩はロンである」

2012年07月の記事

久し振りの「トリミング」

ここのところ比較的調子もいいので昨日、診察にあわせ病院でトリミングをしてきたよ!
今年2回目(シャンプーたけが+1回)だったのですっきりしたよ・・

これから暑くなるので、おもいっきし!夏バージョンでお願いした。
人相(犬だけど)が変わっちゃったかな?
また「猫ちゃん」に間違えられそうだけど・・?

暫らく病院で「一人?」にされたので、ご機嫌が悪いのだ!!!
ron20120723

皆さん、暑い夏を元気に乗り越えようね?
スポンサーサイト



都市対抗野球

120720a
久し振りに東京ドームで「都市対抗野球」の応援に行ってきました。
10年ぶりくらいかな?

今日は昼間(14時プレーボール)の試合だったのと、ロンの調子も
落ち着いていたので、約半年ぶり位の「外出許可」が出ましたので・・^_^;

昔、勤めていた会社の野球部が(めずらしく?)1回戦に勝ったので
今日が2回戦でした。

「JFE西日本」さん相手に接戦で、見事ホームランで1-0勝利!

なぜか?都市対抗で会社を応援していると、この会社の一員(だった?)と
思い出します。(時々忘れそうになるので・・^_^;)

3回戦が日曜日、準決勝が月曜日、決勝が火曜日ですが、恐らく厳しいと思います。

もし間違って決勝まで行ったら、何とか応援に行きたいものです。

<7月22日追記>
残念ながらJX-ENEOSに敗れてしまい、Best8でした。
健闘を称えたいと思います。

人生の整理!その3「自分史」

今回の「人生の整理」のなかで大きなイベントが「自分史」(=年譜)の作成です。

私の場合、しかるべき時?そんな物が他の人から必要とされる訳ではなく
全くもって「自分のための整理」用です。

エクセルの列にで「西暦」「和暦」「年齢」「月」を並べて、その横に
・その年の世の中の情勢・仕事の内容(給与もわかる範囲で)・家族の出来事・備考
等を書き込んで行くやり方でまとめました。
・・というか、今でも情報追加中なので未完成ですが・・?

多くの情報は・写真の年代で「この頃、何処にいて」「何をしていた」が
わかる範囲で、行(年・月)を追加していっています。

控えで残っていた・会社の辞令 ・給与明細 なんかも役に立ちました。^_^;

勿論、ロンの・成長の記録・病状の変化・・等も記載しています。


会社をリタイヤして、ベースになるタイムベースがなくなると
意外と、「あの件は、いつ・何処で?」が解からなくなっていたので
随分助かっています。
特に「西暦」と「和暦」が一目瞭然?なので解かりやすいです。はい!

オマケですっかり忘れていた「結婚記念日」も思い出しました。^_^;

人生の整理!その2「8mmフイルム」

色んな整理をするなかで、古い写真の保管箱に8mmフィルムを多量に発見!

S40年台に狂っていた(毎年正月は野沢温泉スキー場で過ごしていた。
勿論チョンガー時代!結婚してXに「一睨み」されてからばったり!^_^;)
スキーの記録や、結婚式(S45年)長男、次男の誕生・生い立ちの記録・・等々。

当時は8mmの時代でした。
何回か転勤で引越しの都度、邪魔なので「映写機」や「8mmムービーカメラ」
等はどこかに行ってしまい、フイルムだけ残った次第。

その中の一部、子供の成長記録のフイルムを「ダビング業者」にだして
DVDにダビングしてもらったのですが、8mmフィルムそのものも
かなりピンボケだし、画像も汚いし、結構な値段のわりには・・と言うことで
他のフィルムをどうするか悩んでいました。

はたと思いつき、8mm映写機をオークションで見たら結構出ているのですね?
なかに「DVDにダビング用に最適(スピード可変)」とうたっている物が
結構安く?(10K円程度)でてましたので早速手に入れました。(下の写真)

なぜか電気コードが、電気コタツのものの流用で笑ってしまいましただ
品物としては極めて良好?で早速作業にかかりました。

8mm

作業は、前の8mm映写機でフイルムを映しておき、それを下記の
DVCで撮影すると言う、極めてアナログなやり方です。^_^;

DVC

その後、友人のJUNさんにも教えてもらって「ビデオキャプチャユニット」と
それの付録の編集ソフト(DVD MovieWriter)を使ってPCでダビングしました。

もともとのピンボケに加え、DVC撮影の時のピンボケ、同期がなかなか合わなくてでる
画面のチラツキ・・等々、素人作業なのでそれなりですが、なんとか家のTVで
観賞できるものになりました。

考えたら「整理」のはずが、8mm映写機とかDVDとか増えてしまいましたが
家族に見せたり、古いフイルムにでてきた友人にDVDを送ってあげたら
好評でした。 
・・というつまらない話でSRI! ^_^;


追伸(ロン片手に抱いて指一本キーイングで疲れましたが・・)

上記のDVCは、少し古く(10年位前?)記録媒体が「磁気テープ」の
ものです。

今回の作業で、久し振りにテープを買いに行ったら、店員の方に
「今のうちにテープを買っておかないと・・」と言われました。

確かに陳列棚の最近の機種は、SDメモリーとか固体のメモリー媒体になっていて
軽いし、小さいし・・

今更、記録したいものが有る訳ではないので、買いはしませんが
「時代は変わっている!」のを実感した次第。
(おじさんは、頭も金も追いつけない!)

人生の整理!その1

・・と言ってもそんな大げさな話ではなく、ただ、主人も歳もソコソコくって来たし
周辺の(物理的な)整理をして行こう!・・と言う事です。

体の調子が悪いとか、何か事件があったとか・・ではないのでご心配なく!

ただ、我輩の事が色々気になって、先日からおいらが我が家に来てからの
恐らく千枚に近いであろう写真を整理しだしたのがキッカケかもしれません。

それにあわせて、色んなものを整理し始めたようです。

以降、この件は勝手に主人がカキコするようなのでご放念下さい。^_^;

まずは「書類」の話!

20120630a

本棚とかにある色んな書類を片っ端から整理していたら写真のような廃紙が
出てきました。(ファイル数十冊分・・)

右側の方があわせて厚さが20cm位あって(枚数は不明)そのままでは廃棄できなさそうな
仕事関係中心の紙で、左側はその中でも裏紙として使えそうな物が10cmくらいの厚さです。

今だったらとてもではないが仕事の書類を会社外に持ち出したり出来ないでしょうが
当時は甘かったのですかね・・・?
家ではろくに仕事をしていた覚えは無いのですが・・^_^;

廃棄の分は本来「焼却」せねばなりませんが、それも出来ないので処置に困っています。
(家庭用のシュレッダーではとてもじゃー無いが「日が暮れて!」しまいます。)

裏紙も、無線で情報の書き取りなんかに使っていますが、とても生きてる間では
使いきれそうにありません。^_^;

ボチボチ、考えます。

今日は誕生日!

ron20120707b
今日は、おいらの11歳の誕生日です。

主人に言って「誕生日お祝いケーキ」を用意させました。^_^;
(食べるのは、おもに主人たちなんだが・・?)

ここ数年、特にこの1年いろんな事があって大変だったけど、
何はともあれ、無事11歳の誕生日が迎えられ嬉しい限り!

ブログをご覧の皆さんにも何かとご心配をお掛けし、
また応援を頂き心から感謝します。  ありがとう!

蒸し暑い日が続いています。
皆さんもお元気でね?