70歳!
今日で主人が70歳!
本人は、友人の一人からメールで「おめでとう!」言われるまで、すっかり忘れていたようだが・・^_^;
(昨日は、以前の会社のOB無線の会での挨拶で「明日で70です。」と紹介していたので覚えていたようだが・・?)
この歳では、こんなものかな?
先にも書いたが70歳から74歳は「高齢受給者証」が交付されるようになって昨日、加入している健康保険組合から「健康保険被保険者証兼高齢受給者証」が送られてきた。
そこには「医療費2割負担」とでっかく書いてあって、その下に小さな字で「平成26年3月31日までは1割負担」とかいてありました。
いずれにしても「太く短く!」生きて、もっと早くおさらばするはずだったらしいのですが、どうも「細く永く!」なりそうで・・
それはそれで、楽しく生きて生きたいと思います。
それにしても主人の回りに「高齢者」の文字がふえました。
本人は、友人の一人からメールで「おめでとう!」言われるまで、すっかり忘れていたようだが・・^_^;
(昨日は、以前の会社のOB無線の会での挨拶で「明日で70です。」と紹介していたので覚えていたようだが・・?)
この歳では、こんなものかな?
先にも書いたが70歳から74歳は「高齢受給者証」が交付されるようになって昨日、加入している健康保険組合から「健康保険被保険者証兼高齢受給者証」が送られてきた。
そこには「医療費2割負担」とでっかく書いてあって、その下に小さな字で「平成26年3月31日までは1割負担」とかいてありました。
いずれにしても「太く短く!」生きて、もっと早くおさらばするはずだったらしいのですが、どうも「細く永く!」なりそうで・・
それはそれで、楽しく生きて生きたいと思います。
それにしても主人の回りに「高齢者」の文字がふえました。
スポンサーサイト
最近のコメント