fc2ブログ

JA1HMK RON's BLOG

旧「我輩はロンである」

2013年10月の記事

ロンが旅立ちました

今朝7時30分、12歳3ヶ月で永眠いたしました。

皆様には永らくご心配をお掛けし、応援頂きました事を心から感謝申し上げます。
ロンも喜んでいると思います。

20071201ad.jpg
スポンサーサイト



ロン 緊急入院!

今朝起きて直ぐ(7時ごろ)様子がおかしいので観ると口をパクパクする感じの痙攣を起こしてました。
抱きかかえると直ぐに落ち着いたので、通常の点滴に病院にいったら着いたとたん(9時ごろ)また痙攣を起こし、あわてて緊急診察して頂きました。

今日は主治医の先生はお休みの日なので、以前にも何度も診てくれた事のある先生が診てくれました。

「眼振(=目がくるくる動く)も起こっており、今日は病院で様子を観ましょう!」との事でお願いしてかえってきました。

午後、電話があり「点滴をしながらICUでおとなしくしているが、11時過ぎにやはり痙攣が起こった。痙攣抑制剤?を注射したら今は落ち着いてウトウトしている!」と連絡いただきました。

夕方、再度電話をいただけるようで今後の相談をすることにしました。


今回は、日増しに弱っていた状況から「厳しい!」のかもしれません。
最後は「腕の中で眠らせてあげたいので、その折は直ぐに連絡いただけるよう!」お願いしています。

でも、がんばってもう一度(何度でも)元気に泣いてほしいです。
何も手がつきません!


10月28日(月)追記
26日は結局「このまま夜も入院のまま様子を観よう!」となって、27日(日)夕方「今日は病院で安定していたので、本人のストレスを考えると一旦退院させましょう!」との事で、連れ帰りました。

夜は(鎮静剤で)何とか寝てくれたのですが、朝通院(家内がぎっくり腰で動けなくなり一人でベットに寝かせ通院!)したら先生から「眼振がまた出ている!」との事で、また入院させてきました。
厳しい!

Jie-Sohnの「あったかコンサート」

以前勤務していた会社の先輩が、お孫さんとコンサートを開く!とのことで、昨日当時の友人たちと行って来ました。

一言でいうと「素晴らしい!コンサート」でした。

場所は江東公会堂の「ティアラこうとう」の小ホールに先輩の関係者(約150名?)を招待され開催されたものです。

「爺じ=会社の大先輩」と「お孫さん(18歳高校3年生)」に加えチェンバロの演奏でプロ奏者の長久 真実子さんが特別参加されていました。

正直、思った以上に素晴らしいコンサートで感激しました。

「お孫さん」は音大付属高校に在学中でクラッシックギターを3名の先生に師事して勉強中で、将来プロを目指しておられるとの事。
「先輩」は定年後コーラスにのめりこみ現在は5団体位の合唱団でコーラス(テノール)をやっておられ失礼ながらソコソコのお歳ながら、素晴らしい声のはりで素晴らしい歌を聞かせていら抱きました。

第1部でシューベルトの「冬のたび」他を3名の合奏で・・
20131025tsuda1.jpg

お孫さんの演奏風景(素晴らしい演奏で、素人目には今でも立派なプロ奏者と言っても過言ではありません。
20131025tsuda2.jpg

「爺じ」と「お孫さん」の心温まる合奏で石川啄木の「初恋」に曲をつけたもの他を、ほのぼのと・・
20131025tsuda3.jpg

素晴らしい演奏会をありがとうございました。

次回は「お孫さん」がプロになった後「独演会(+爺じの友情参加)」を期待しています。

一進一退!

昨日は朝から元気なくグッタリしており、病院でも先生(主治医ではない先生)から「状態は悪い!あと数日(の命)と言ってもいい様な状況。入院も選択肢!」と言われました。

一旦連れ帰って様子を看ることにしましたが少し落ち着いている感じだったので、看て頂いた先生に「明日まで様子を観て主治医の先生と相談します。」と連絡しました。

今日は、朝起きてからなんとなく(泣き声が)元気?で、病院でも主治医の先生から「今日は元気ね?」と言われ通常通り点滴・給餌をお願いして帰りました。
ただ、暫くやってなかった血液検査をしてもらったところ、肝臓の数値・黄だんの数値とも残念ながら悪化していました。

家に帰ってからも、ここ暫くほとんど食べなかったおやつも少し食べたり、水も飲んだり!・・と悪いなりに元気な様子!
どうも、元気な日とそうでない日があって「一進一退!」です。


これだったら、明日(10/25)予定の友人(先輩)の家族コンサートに行けそう?な感じ・・

今夜、寝てくれるかなー?

遂に、体重2Kg切る!

今日の通院で体重が遂に1.94Kgとなってしまいました。

食欲も低下したままで、点滴と病院での強制給餌でなんとかもっている感じです。
黄だんも改善していないようです。
夜も、途中で目が覚めて啼きだすので、鎮静剤を2回飲ませるようになっています。

がんばってほしいです。

ロン 入院!

一昨日からステロイドの(少し多めの)投与以来、元気さは出てきている感じがするのですが、昨夜(今朝)と前日、夜に啼かれて眠れませんでした。
親子ともグロッキーです。

何が原因なのかわからないのですが、明日は車検で1日車がなく通院も出来ないこともあり今日から入院させました。

ただ、病院ではよく啼き続けるので状況によっては周りに迷惑で^_^;「返却?」になるかもしれません。
その場合は、明日は先生が往診してくれるようです。
新百合ヶ丘(王禅寺)から我が家まで結構遠い(30分くらい)ので申し訳ないので、それも今日入院させる理由のひとつなのですが、先生は「もっと遠くに往診に行きますから気にしなくて良いですよ!」と言って頂くのですが・・?

夕方、おとなしく入院できているか相談の上、今日の引取りを判断することにしました。
そのまま入院の場合は、明日の夜か明後日の引き取り(何もなければ・・ですが?)の予定です。


追記(2013/10/18AM2:20)
昨日夕方、病院から電話で「啼き続けている!引き取ったほうが良いのでは?」との事で引き取ってきました。^_^;

P1000282.jpg

ただ、やはり夜は寝てくれずこの時間にシャックで専用ベットで寝かせています。
不思議なのは、ここだと寝てくれるのですが、こちら(親)は難儀!です。
(無線もこの時間はほとんど入感ありません。)

心配!

ロンの調子が、芳しくありません。

黄だんの指数(T-Bil値)が血液検査のつど悪化していて今日は遂に5.5にまであがってしまいました。
(犬の正常値は0.2~0.9だそうです)
最初は3.5位だったのですが4.7にあがり今日は5.5・・・
目や皮膚の色がだいぶ黄色が強くなってきている感じです。
オシッコもすごく黄色です。

食欲もますますなくなって、病院で「強制給餌」してもらって、やっと!食べてくれます。
体重も2.05Kgまで落ちました。(以前は2.5Kgが平均だった。ピーク3Kg)

点滴(リンゲル100cc+いろんな注射8本)を毎日していますが、改善しません。
肝臓の指数(ガンマGOTやGPT)は少し改善?しているのですが、黄だんの数値だけ上がるのは「肝臓の組織の再生が出来ていない?」可能性があり、むしろ怖いとの事。

先生からは「考えられる治療は全てやっているので、これ以上の事は考えつかない!」との事で、もう少し今の治療を続けます。
先生とは「無理やり生かすような無理な治療!はやめましょう!」と相談しています。
「無理でない治療?」は全てやりますが、あまり苦しましたくないです。

泣き声にも元気が無く心配です。

過去にも、いろんなことを乗り越えてくれたロンなので今回もがんばってほしい!

秋!三題

今日は、主人が近くの公園のお薬師さんに「久しぶりにお参りしてロンの快復をお願いしてくる!」と出かけました。

暫く、おいらのことでバタバタしてる間に秋は進んでいるようです。

薬師池公園の銀杏 だいぶ黄色くなってきていました。
P1000280.jpg

近くの道端の、金もくせい・・満開でいい香りがしています。
P1000278.jpg

裏の農道にある柿・・すっかり色づいて食べごろ?です。
P1000279.jpg


おいらは、若干グロッキーです。^_^;
P1000281.jpg

皮下内出血!

今日も点滴に行ってきました。
リンゲルが100cc?いろんな薬を7本ほど背中の皮下部分に入れます。
直後は、背中がラクダみたいに膨れます。

その時先生に言われて気が付いたのですが「皮下内出血」が出てきてしまいました。
抱えてもらったりするところが内出血し部分的に皮膚が真っ赤になります。

以前にも(約2年前)入院していたとき同じようなことが起こったことがあるのですが、肝臓の機能が低下したときに起こるそうですが「命に関わる!」やばい状況だそうで心配です。

月曜日、再度血液検査して「黄だん」の数値が改善されないと入院かも・・^_^;
いやだなー!
ron20131006b.jpg

ron20131006a.jpg

2013/10/07追記
今日病院で血液検査してもらったのですが、肝臓の指数(GOT?)および黄だんの指数ともに悪化していました。ショック!
内出血も範囲が広がっているようです。心配です。

ただ、入院しても治療内容としてはほとんど一緒で、本人(ロン)のストレスを考えるとこのまま通院で点滴を続けることにしました。
がんばれ!ロン

黄だん

今日2週間に1回の通院で、先生に「あれ!黄だんが出ている!」と言われ血液検査をしました。
やはり、黄だんの数値がかなり高くなっていました。

もともと「ステロイド」を常用していたので、その影響で肝臓の値は良くなかったのだけど黄だんの診断をされたのは初めてのことで、心配です。

最近、
・食欲が無い!(朝起きて昼まで水もご飯も食べれない!)
・時々のどに何かつかえた感じになって息ができなくなるときがある。
・昨日は「けいれん!」があった。(1分くらいで収まったが・・)
・夜中に時々目を覚まし、その後寝なくなるときが数回あった!
・オシッコがやけに黄色い!
等々、先生に説明したが全てかどうか解らないが「黄だん=肝臓の悪化」との関連があるかもしれないとの事

上記以外は、おいらは比較的元気なんだけど場合によっては「命に関わる!」可能性もあるとの事で、「入院」も検討されたようですが、とりあえず今日から毎日「点滴」を打ち様子を観る事になりました。


毎日の点滴で痛いし大変なんだけど、主人は「絶対、治してあげるから!」と言ってくれてますので、元気になるよう!がんばります。