fc2ブログ

JA1HMK RON's BLOG

旧「我輩はロンである」

2014年01月の記事

アリーナ・ザイヒェちゃん



昨年暮れのテレビ(ch忘れた)「のど自慢ザ・ワールド?」に出場して評判になったドイツの高校生(17歳)アリーナ・ザイヒェさんです。
テレビの録画も一時出回っていたけれど、著作権の問題でCUTされたみたい!
(個人的には録画していますが・・?)

曲は手嶌 葵の「テルーの唄」です。

アリーナ・ザイヒェさんは自分の高校で日本語クラブを作って日本語を勉強しているそうです。

テレビではもっと素晴らしくて、優勝ではなかったのですが司会者が感動して泣いてました。


おまけ
アンジェラ・アキ 「拝啓 十五の君へ」
スポンサーサイト



月命日

今日29日はロンの3回目の月命日です。
早いものでもう3か月も経ってしまいました。

最近は少しは「日にち薬」で気持ちも落ち着いてきましたが、まだまだ寂しさは癒えません。
12年もべったり一緒でしたので数か月ではやむを得ないですね?

今日もお薬師様に行ってロンのお願いをしてきました。

最近は暖かい日も時々ありましてだいぶ楽になったように思います。

今日は雲一つない天気で、薬師池も心なしか明るい感じでした。
Yakushi20140129c.jpg

ロウバイもかなり花をつけてきています。
Roubai.jpg

梅のつぼみもだいぶ膨らんできました。
Yakushi20140129b.jpg

いつも散歩の途中で立ち寄る薬師池公園にある「自由民権の鐘」の写真です。
毎日、この鐘をたたきながらロンに話しかけています。(^^♪
YakushiKane.jpg

ロンちゃん、安らかに!今でもいっぱい・・好きだよ!

話題に乏しく・・・

最近は、ロンの話題がなくなって話題不足です!

気になることは結構あるのですが、なかなか書き込む気力がありません。(*_*;

例えば、
・こんなに時間があったのか?・・と思うこと!
・散歩コースでは寒さ真っ盛り!ではありますが、ロウバイが咲き始めたり、梅の花も蕾がしっかりして来たり・・
色んなことがあるのですが、今ひとつ気がのりません。

かと言って、じっと炬燵に入ってるわけでもなく結構忙しいのですが・・?

ぼちぼち、やりましょう!

タモリ倶楽部でA1グランプリ放映

昨夜(深夜=今朝早朝)0:20からテレビ朝日の「タモリ倶楽部」の番組で「A1グランプリ」の紹介があった。
あゆ釣り選手権とか色んなジャンルの「A1グランプリ」の紹介の中で所属している「A1クラブ」で実施した「縦振り電鍵選手権?」の紹介があり、クラブの代表のTRVさんとその選手権の優勝者?であるVJQさんが出演され、タモリさん含む出演者に説明をされた。

タモリさんもアマチュア無線の経験者で(高校時代にやっていたらしい)「今はアマチュアにしか残っていないモールス通信だが懐かしい!」と楽しそうだった。
実際に自分のコールサインを打ってみていたが久しぶりにしては素晴らしかった。

収録はかなりの長時間であったが放映は短時間で、でも良くまとまっていたと思う。

タモリさんが実演しているところ。楽しそうだった。
A1GTV5.jpg

VJQさんが優勝者?の腕前を披露しているところ。
A1GTV4.jpg

番組の中でアマチュア無線の運用風景の紹介があり、以前ロンと撮った写真を紹介してもらった。(一瞬だったが・・?良い思い出になった。)
A1GTV1.jpg

(肖像権等の問題もあるのかもしれないが、お遊びの紹介なので勘弁してもらおう!^_^;)

10週間!

ロンが旅立って、今日で10週目(70日)になりました。
速く感じますが、侘しさ・手持ち無沙汰さも徐々には少なくなっていると思うものの、未だに写真や遺骨を見ると辛いものがあります。

毎日お薬師さんにお参りしてロンのあの世での諸々のことを、お願いしています。

ron090908.jpg

初かわせみ!

毎日近くの薬師池公園に行っているのですが、久しぶりにカメラ(コンデジ)を持っていきまして、「住込み?」のカワセミ君?とご挨拶!

今年も、愛嬌をふりまいてくれていました。
yakushi20140104.jpg

あけましておめでとうございます

2014年も宜しくお願いします。

皆様にとりまして素晴らしい年になりますようお祈りします。


本年から拙ブログのタイトルを標記のように変更しました。
RONは昨年旅立ったロンからとった私の無線運用時のハンドルネームです。

無線やあゆ釣り等、「趣味の話」や「感じたこと!」「ロンの想い出」などについて書く積りです。
相変わらず、宜しくお付き合いください。

   2014年 元旦 JA1HMK/RON