fc2ブログ

JA1HMK RON's BLOG

旧「我輩はロンである」

2014年02月の記事

ロンの月命日が無い?

今日は早いもので4回目の月命日です。
本来29日なのですが、2月は4年に1度しか29日がありません。(*_*;

したがって今日を月命日としてお薬師様にお参りしてきました。

今日はすごく暖かくなって今の気温が16度になっています。
少し歩いただけで汗が出てきました。

元気なころのロンです。
ron080831b


昨夜、7MHzで無線に出ていたらJL8KUSさんにお呼びいただき、暫く和文でお話ししました。
実は、JL8KUSさんと前回お会いしたのが10月27日で丁度4か月前で随分久しぶりでした。

その2日後にロンがなくなったことをお話ししたら、「ブログを見て知っていました。」とお悔やみを頂きました。
27日は容体が悪くなって入院した日だと思います。
その日以降のことが思い出されて切なくなりましたが・・

加えてJL8KUSさんには、先日の「和文QSOパーティー」ですごくおいしいドナー賞品を頂いたこともあって、メールでは言っていたのですが、直接お礼が言えてよかったです。

タイミング的に何か不思議な気がした交信で、嬉しかったです。
スポンサーサイト



テレビ朝日「ゆうゆう散歩」で薬師池公園に!

(数週間前に)取材があったようで、関東では今日放映されていました。

今は「若大将のゆうゆう散歩」と言って加山雄三さんが案内役です。
(以前は「ちい散歩」という名前で地井さんが案内役の番組でした。)

今日は小田急の鶴川駅周辺ということで散歩している中、私がいつも散歩している薬師池公園にも来られたようです。
20140226b.jpg

薬師池にかかる「たいこばし」の前で・・
加山さんは私よりも年上ですが、いつみてもお若いですね?
20140226a.jpg


明日も鶴川駅周辺ということで、どこが紹介されるのか楽しみです。

2/27追記
2/27は薬師池公園の横にある「町田リス園」と家の近くのスーパーの前にある「天然酵母を使ったパン屋さん」の紹介をしていました。
最近、子供のTV出演(「サラ飯」にて)や、所属無線クラブのメンバーの出演(「タモリ倶楽部」にて)等々、関連のTV露出が続きます。(特に何もないのですが何とはなく楽しくもあります。(*_*;)

パソコン用地デジTVチューナー

大雪の騒動も、わが家としては少し落ち着いてきましたので、先日から気になって手配していたPCで視聴できるTVチューナーを導入してみました。

品物はKEIANのKTV-FSUSB2/V3というものでB-CASカードもついていて約4K円でした。
観れるのは地デジと1セグですが、非常に小さくかつ安価でしたので驚いています。

簡単な設定で下の写真のようにきれいなTV画像が楽しめるようになりました。
20140219a.jpg

PCの右のケースがチューナーです。(B-CASカードが挿入されています。
20140219b.jpg

アンテナ(別途手配)は取りあえず部屋の天井にぶら下げました。(*_*;
1セグ用のロッドアンテナは上記製品に同梱されています。
20140219c.jpg

シャックでオリンピックを楽しんでいます。

いやー!ひどかった 雪

未明からはミゾレから雨になりましたが、すごかったです。

まず、朝 ドアを開けるのが一苦労
辛うじて少し無理やり開け何とか出れました。
20140215c.jpg

庭はこんな感じでほとんど手付かずです。
木が何本も折れてしまいました。
20140215d.jpg

左に見えるガレージの屋根が、湿った雪で重くなり骨組みが数か所曲がってしまいました。
次に雪になったら、おそらく持ちません。悩みです。
20140215e.jpg
まさかこんな事になるなんて夢にも思いませんでしたが、次回は車は出しておかねば・・・(*_*;

またまた!大雪

関東は先週に続き昨日から大雪です。

玄関のドアが雪の吹き溜まりでなかなか開きませんでした。
やっと体半分ほどですり抜けて、スコップで雪をどけて出れるようになりました。

でも、狭い庭なのに門まで行けません。
庭木も数本雪で倒れていまして、何本かは割れて裂けていました。ショック!

2F窓からご近所さん!
20140215a.jpg

わが家の2階のひさしには雪がたまって今にも落ちそうです。
20140215b.jpg
(線はアンテナ関係)

朝からは雨に変わりましたが、重たくなるので心配です。

残雪

暫く大雪の影響で行けなかった薬師池公園に行ってきました。

だいぶ雪も溶けてきていましたが散策道はあちらこちら通行止め!になってました。

永井家の古民家

20140212.jpg
スケッチ教室?の方々が大勢で写生していました。

梅ノ木もこの寒さで縮み上がっているようです。(*_*;

大雪

関東地方は昨日から記録的(30年ぶり?)な大雪でした。

今朝は青空がのぞいています。
庭では長くつより深い雪です。吹き溜まりでは7,80cm位?

家の前の道路もまだまだ深いです。
20140209a.jpg


20140209b.jpg

休日で、良かったですね?
でも今日は「東京都知事選」・・行けるかなー?

ロン 百か日

今日はロンの「百か日」です。
町田は昨日から雪になり薄っすらと雪化粧しました。
今朝は一段と冷え込み、朝の気温はこのシーズン最低の-6度でした。

「百か日」の供養のため毎日の散歩コースでもあります薬師池公園に行きまして、お薬師様にお参りしてきました。

梅林も寒そうでした。
yakusi20140205b.jpg

古民家も雪化粧でなかなかの風情でした。
yakusi20140205a.jpg

梅の花も、先日のポカポカ陽気で咲き始めましたが、この寒さにびっくり?
yakusi20140205c.jpg

でも、ロンの亡くなったころは晩秋、極寒の時期を過ぎてもうすぐ春・・・!
季節は移ろいます。

FT5ZM Amsterdam Island DX Pedition

久々の無線話題!

現在インド洋の南(南極にかなり近いところ?)の無人島?でアマチュア無線によるDX Pedition(普段めったに無線が運用されない場所に行って無線運用をする)が行われていて、興味のある無線家達で大騒ぎである。

当局も最近DXCC(何か国・地域と交信したかという指標)がさっぱり増えていなかった(現在200強)のでベランダに設置した簡単なダイポールアンテナでトライしている。

下記が、現在まで交信出来た周波数・モード(電波形式)である。

FT5ZMlog.jpg

ベランダのギボシ端子使用のアンテナにしてはまあ!頑張っているほうかな?(ただし電力は0.5~1KW)

交信証(QSLカード)を貰い易くするためDonation(寄付)を少しだけしておいた。

2/12までだそうなので、残りの(CWの)マスを少しでも埋めたいと思っている。