ロンの月命日
今日は早いものでロンの8回目の月命日です。
もう8か月も経ったのかと思いますが、悲しみは癒えません。
今朝までの雨もあがったので、薬師池公園のお薬師様に、今日もお願いに行ってきました。

お薬師様は少し高台にあるので、いつもはすぐ下の梅林からお祈りをするのですが、命日だけはやはりご本尊に直接お願いに行っています。
これも毎日行っている公園内にある「自由民権の鐘」ですが、「虹の橋にある鐘」に(勝手に)見立てて鐘を突きながらロンや、最近やはり同じ無線仲間でワンちゃん(マルチーズ13歳)を亡くされた友人(ワンちゃんの名前ナナちゃん)についても一緒にお祈りしてきました。

公園の「菖蒲娘さん」も、昨日で終わったようで、お花も養生のためだと思いますがほとんど摘み取られていました。

睡蓮は結構長く咲いています。

大賀ハスの葉もすっかり大きくなってもうすぐ花も観られそうです。

帰り道にある大粒の「ヤマモモ」もだいぶ色づいてきてました。
一番奥のは熟れていそうだったので一個頂いて食べてみました。
甘酸っぱい懐かしい味でした。

今日は先ほどから久しぶりに青空ものぞいてきまして暑くなりそうですが、皆さんお元気で!
もう8か月も経ったのかと思いますが、悲しみは癒えません。
今朝までの雨もあがったので、薬師池公園のお薬師様に、今日もお願いに行ってきました。

お薬師様は少し高台にあるので、いつもはすぐ下の梅林からお祈りをするのですが、命日だけはやはりご本尊に直接お願いに行っています。
これも毎日行っている公園内にある「自由民権の鐘」ですが、「虹の橋にある鐘」に(勝手に)見立てて鐘を突きながらロンや、最近やはり同じ無線仲間でワンちゃん(マルチーズ13歳)を亡くされた友人(ワンちゃんの名前ナナちゃん)についても一緒にお祈りしてきました。

公園の「菖蒲娘さん」も、昨日で終わったようで、お花も養生のためだと思いますがほとんど摘み取られていました。

睡蓮は結構長く咲いています。

大賀ハスの葉もすっかり大きくなってもうすぐ花も観られそうです。

帰り道にある大粒の「ヤマモモ」もだいぶ色づいてきてました。
一番奥のは熟れていそうだったので一個頂いて食べてみました。
甘酸っぱい懐かしい味でした。

今日は先ほどから久しぶりに青空ものぞいてきまして暑くなりそうですが、皆さんお元気で!
スポンサーサイト
最近のコメント