今日は71歳の誕生日でした。(*_*;
すっかり忘れておりまして、ほんの今思い出しました。
もう、嬉しがる歳ではないのですが忘れるのも・・何だか・・?
明日からも「細く・永く」をモットーに頑張ろう!(^^)/
2014年08月の記事
71歳!
熱海会談?!
昨日は、熱海に行ってきました。
どえらく暑い日で、しかも夏休みでもあり観光客でごった返していました。(*_*;
・・と言っても遊びではなく、この11月に、以前に勤務の会社で担当していた商品が開発生産し始めて50年になるということで、当時のメンバー中心に「生誕記念会」として、大阪方面中心に20数名集まることになり、幹事を仰せつかり会場の下見に行った次第です。
添付のニューフジヤホテルというとこで、実は奇しくも50年前(昭和39年・1964年)そこで、某会社では有名?な「熱海会談」が行われ当時の会長(創業者)が涙ながらに窮状を訴えて、その後立ち直るきっかけになった「会談」が行われた場所です。(今はそれ以上の危機のようですが・・)
折角なので「熱海会談」の会場の写真を撮ってきました。(添付)
同じ50周年と言うことなのですが全く関係はないのですが・・(*_*;ホテルの方も「熱海会談」の事は良くご存知でした。
昭和39年と言えば私が入社して直ぐ、まだペーペーで右も左もわからない時でしたが、世の中では東京オリンピックや新幹線開業した年です。
皆さん、それぞれ年も重ねていいおじさん・おばさんになってますが今回それ以来と言う方も含めて元気に集まって頂けるので楽しみです。
次の日は、箱根観光を考えています。
ニューフジヤホテル

「熱海会談」が行われた会場
当時のショップ店の経営者・会社幹部には懐かしい場所だと思います。(私は初めてでしたが・・)

どえらく暑い日で、しかも夏休みでもあり観光客でごった返していました。(*_*;
・・と言っても遊びではなく、この11月に、以前に勤務の会社で担当していた商品が開発生産し始めて50年になるということで、当時のメンバー中心に「生誕記念会」として、大阪方面中心に20数名集まることになり、幹事を仰せつかり会場の下見に行った次第です。
添付のニューフジヤホテルというとこで、実は奇しくも50年前(昭和39年・1964年)そこで、某会社では有名?な「熱海会談」が行われ当時の会長(創業者)が涙ながらに窮状を訴えて、その後立ち直るきっかけになった「会談」が行われた場所です。(今はそれ以上の危機のようですが・・)
折角なので「熱海会談」の会場の写真を撮ってきました。(添付)
同じ50周年と言うことなのですが全く関係はないのですが・・(*_*;ホテルの方も「熱海会談」の事は良くご存知でした。
昭和39年と言えば私が入社して直ぐ、まだペーペーで右も左もわからない時でしたが、世の中では東京オリンピックや新幹線開業した年です。
皆さん、それぞれ年も重ねていいおじさん・おばさんになってますが今回それ以来と言う方も含めて元気に集まって頂けるので楽しみです。
次の日は、箱根観光を考えています。
ニューフジヤホテル

「熱海会談」が行われた会場
当時のショップ店の経営者・会社幹部には懐かしい場所だと思います。(私は初めてでしたが・・)

日航ジャンボ機墜落事故から29年
今日で「日航ジャンボ機墜落事故」から29年を迎える。
毎年この時期にはその当時を偲んで想いを書いているが、「早いものでもう29年も経ったのか?」との思いが強い。
当時(1985年昭和60年)は丁度40歳、2度目の東京赴任の時で、子供の夏休みに合わせて家族の引っ越しをするため、数か月の間私だけ先に転居し、豪徳寺の単身赴任者宅に厄介になっていた時期である。
(結局子供たちは、そのまま東京の住人になってしまった時である。)
その日の夕方、ニュースで「日航機が行方不明!」を伝えだして大騒ぎになったのを今でも鮮明に覚えている。
加えて、その単身者宅に一緒に居た多くの同僚が犠牲になった事が後になってわかったので、一層記憶が鮮明である。
ご家族や親しい知人を亡くされた方々の無念はいつまでたっても無くならないだろうが、それぞれの思いで29年を過ごされたことだと思う。
心からご冥福をお祈りします。
毎年この時期にはその当時を偲んで想いを書いているが、「早いものでもう29年も経ったのか?」との思いが強い。
当時(1985年昭和60年)は丁度40歳、2度目の東京赴任の時で、子供の夏休みに合わせて家族の引っ越しをするため、数か月の間私だけ先に転居し、豪徳寺の単身赴任者宅に厄介になっていた時期である。
(結局子供たちは、そのまま東京の住人になってしまった時である。)
その日の夕方、ニュースで「日航機が行方不明!」を伝えだして大騒ぎになったのを今でも鮮明に覚えている。
加えて、その単身者宅に一緒に居た多くの同僚が犠牲になった事が後になってわかったので、一層記憶が鮮明である。
ご家族や親しい知人を亡くされた方々の無念はいつまでたっても無くならないだろうが、それぞれの思いで29年を過ごされたことだと思う。
心からご冥福をお祈りします。
手嶌 葵 テルーの唄 ほか
コピペ、大丈夫かな?
最近のコメント