fc2ブログ

JA1HMK RON's BLOG

旧「我輩はロンである」

2015年02月の記事

部品通販

久しぶりに無線関係のI/F(後日アップします)を作ろうと、部品を調べたがやはり秋葉原の部品屋さん(秋月)が品揃えも価格も良いのでインターネット通販で頼んでみた。

たかだか2千円位の部品だが、一昨日午前中(費用はインターネット振込で)注文したら、昨日(次の日)の午前中にもう着いた。

通販ではアマゾンあたりで追加料金払えば「当日着サービス」もあるが、今回のように単価数円や数十円のもので実質24時間位での入手ができる事に驚いてしまった。
結構、販売店は大変だと思うが貴重な部品入手先でもあり、今後とも頑張ってほしい!
スポンサーサイト



無線局免許の更新

現在私は、無線局の免許をJA分で3局・USA(ARRL)分で1局持っています。
1.JA1HMK 固定(1KW)
2.JA1HMK 移動(50W)
3.JA3FCR 移動(50W)
4.NC1W (1KW)

それらのJA免許が、今年の暮れから来年初めにかけて5年目の更新時期を迎えるため、昨年暮れから3局の更新手続きを行いまして、このほど3局とも免許が来ました。
(更新手続きは、免許切れの1年前から出来ます。)

最近は、電子申請Liteといってパソコンで簡単に手続でき、しかも費用も紙申請より安くなります。
しかも、申請から審査終了までは約2週間、更新料(@1950円)払い込んで1週間で免許状が手元に(@520円着払いで)届きます。

次の更新は、2020年・・東京オリンピックの年です。(まだ更新できるかな・・?)

USA(ARRL)の免許は、2018/05/28までの(10年)免許ですのであと3年後には更新が必要です。
ただ、USAに住所登録が必要だったりしますので、継続して更新するかどうか悩みどころです。
(結局、今まで7年間NC1Wでの運用は無かった・・(^_^;)ので )