fc2ブログ

JA1HMK RON's BLOG

旧「我輩はロンである」

2015年06月の記事

花菖蒲も見納め!

今日は梅雨の晴れ間、花菖蒲の花もほとんど無くなって、花摘み娘さんも先週で終わったようです。
FullSizeRender (3)

大賀ハスが咲き始めていました。
開花のピークは7月末くらいのようですが、今年は早いのかも・・?
FullSizeRender (2)

季節は廻ります。

今日はロンの20回目の月命日でした。早いもので、1年8か月・・・
ここ数日、体調不良で薬師池公園への散歩も行けていなかったので、お薬師様へのお参りもあって行ってきました。
いつもの事なのですが、公園の売店でロンの好きだったビスコを買ってお供えしました。
スポンサーサイト



そろそろ!

今日は梅雨の晴れ間、薬師池公園の花菖蒲も、終わりが近づいてきました。

花摘み娘さんは、まだおられましたが手持ち無沙汰な感じでした。(^_^;)
20150622a.jpg

次は、ハス畑の「大賀ハス」の季節です。7月中旬から8月中旬が見ごろだったと思います。

帰り道の「大粒 ヤマモモの実」随分赤くなってきました。
食べごろには今少し・・かな?
20150622b.jpg

JA3FCR

久々の無線話題です。(^_^;)

私の現用のアマチュア無線のコールサインは本ブログのタイトルでもあるJA1HMKですが、JA3FCRというのは無線を始めた当初(1962年)から持っている別のコールサインです。(現在も「移動局」としてこのコールサインも持っています。)

先日、シャック(無線室)を整理していたら、JA3FCRで各転勤地から運用した時の受領QSLカード(交信証)が約500枚くらい出てきました。
当時のログ(交信を記録した台帳)は行方不明なので、ロギングソフト(HamLog)に「別のコールサイン」としてファイルを作り、そのカードからデータを記録していきました。(結構大変でした!)

JA3FCRで運用した時に発行していたQSLカード
JA3FCRqsl.jpg

整理したら出てきた古いカード例①~アフリカのGABONのもの
TR8SAja3fcr.jpg

整理したら出てきた古いカード例②~MACAUのもの(返還前?)
XX9CTja3fcr.jpg

ほとんどが
1988~1989/10 東京転勤後 社宅(いわゆるアパマンハム)
1989/11~1994 福島転勤 郡山市 
(その後、大阪や再度福島に合計9回転勤しましたが・・(^_^;) )
時代のもので、結婚後暫くは仕事や子育て?で無線が出来なかった状況から転勤を機会に再開したころのものです。

当時は
1989/11~ベルリンの壁崩壊
1991/12~ソ連崩壊→ロシアへ
と、激動の時代でカードにも統一前のドイツのカード、CCCP(ソ連)と書かれたカード、今は分裂して無くなった?ユーゴスラビアからのカード・・等々、1枚1枚懐かしいものばかりです。

なかには現住所のお近くで、現在のコールサインで初めて知り合い、色々お世話になっているJA1NLXさんが会社のクラブ局からOPとして運用されたものまで出てきまして、早速ご本人にも報告しました。
1989年のもので、今から26年も前でお互いピチピチでした・・(^^)/
JA1YJW1.jpg

落ち着いたらARRLのLoTWにデータをUPしようとLoTWの担当者とやり取りしたのですが、
「移動局の場合、各運用地ごとにそれぞれの局としての認証とデーターのアップロードが必要?・・らしい!」との事で、現在ペンディング中です。
結構DXCCとして珍しい局も多く有って、JA1HMKへの統合(これはOKとの事)申請したいのですが、
そんなにこまごま分類して認証取得やデーターのUP、やってられない!・・ので(^_^;)・・悩んでいます。

でも、整理しながら、世の中も個人的にも「激動の時代」を思い出しながら楽しめました。

今日は「二人」と「二羽」!!

薬師池公園の花菖蒲もいよいよ佳境に近づき、素晴らしい景色です。
IMG_0190.jpg

昨日から「花摘み娘さん」がお二人になりました。
IMG_0189.jpg

加えて「鴨の夫婦?」も花菖蒲園のお手入れに参加です。(^^)/
IMG_0192.jpg

頑張ってね!

花菖蒲満開!

薬師池公園の花菖蒲がちょうど満開の時期です。
今日もたくさんのカメラマンがお出ましでしたので、紛れて行ってきました。(^^)/

IMG_1700.jpg

IMG_1701.jpg

IMG_1709.jpg

今日も花摘み娘さんが頑張ってました。
明日から2名体制だそうです。
IMG_1698.jpg

ちょうど見ごろですね?
IMG_1708.jpg

帰り道の「ヤマモモ」 去年はほとんど生ってませんでしたが、今年はまあまあ?の様子。熟れるのが楽しみです。
IMG_1712.jpg

お隣の紫陽花
IMG_1713.jpg

我が家の「カシワで紫陽花」
IMG_1714.jpg

いよいよ梅雨近しですが、花は満開で良い季節です。元気で!

薬師池公園

梅雨入り前の束の間の晴れ間、今日もたくさんのカメラマンが花菖蒲園に来られていました。
何人かの方とお話ししましたら、「初めてきたが素晴らしい!」と感激されていました。(^^)/

花摘み娘さんも作業されていましたが、今日は写真はなしです。(^_^;)
IMG_0182.jpg

今日も天気が良いので絶好の花菖蒲日和?です。
IMG_0184.jpg

公園内の「重文 永井家」も緑に映えていました。
IMG_0183.jpg

今日の薬師池公園

花菖蒲も随分咲きそろってきました。
今日は早くいったので「花摘み娘さん」は見かけませんでした。
IMG_0177.jpg

ハス畑も随分伸びてきました。
IMG_0178.jpg

アジサイも咲き始めました。
IMG_0179.jpg

今日は梅雨もまじかな快晴の日でしたが、これから暫くうっとうしい日が続きますので皆さんお元気にお過ごしください。