fc2ブログ

JA1HMK RON's BLOG

旧「我輩はロンである」

2016年02月の記事

今日の薬師池公園

寒かったので久しぶりだったが散歩に行ってきました。

梅は、ここ数日の寒さで縮こまって?いるようです。(*_*;
IMG_0403.jpg

家の水も、かなり溜まってきました。あと1m位?
鯉さんやカメさんはいつ戻ってくるのかな?
IMG_0402.jpg
スポンサーサイト



薬師池公園の梅

かなり咲いてきましたが、まだ全体では7分咲くらいかな?
今週末くらいが見ごろかも?
IMG_0400.jpg

46年前の柱時計

写真の時計は、1970年に結婚したとき仲人の(故)本田ご夫妻から記念にいただいたものです。
ドイツのJUNGHANS(ユンハンス)製の電子時計です。
大切に使ってきまして現役です。
十分動くのですが、何せ46年前の時計、電子時計といえど今のクオーツや電波時計とは違ってどうしても電池の消費によって時間が狂いやすい欠点がありました。
それで
最近別の柱時計でムーブメントを電波時計に取り換えたのですが、当然精度もよく時間合わせも必要ないのでこの時計も電波時計に変更してみました。

元の状況
IMG_1246.jpg

ムーブメントを電波時計に変更(誠時クラフトクロックMRC-300 Amazonにて@2000円)
左のものが元のムーブメント
IMG_1252.jpg

取り換えて動き出した時計
(2針が3針になりました!)
IMG_1253.jpg

時計としての価値は、前のほうが高いのでしょうがやはり時計は正確でないと・・・!
これでJJYの標準時計電波が止まらない限り安心です。
(関東は福島の40KHzなので大震災の時はしばらく停波したことがあります。)
もう1台(計3台)の柱時計もついでに変更しました。(^^♪

良い天気

今日は春真っただ中な気候です。

薬師池の梅も、だいぶ咲いてきました。
古民家(永井家)横のしだれ梅
IMG_0397.jpg

同じところの、満開の梅
IMG_0396.jpg

公園全体としてはまだ3,4分咲かな?でも、あたりは良い匂いがします。
IMG_0395.jpg

春を楽しみましょう!

梅!

薬師池公園の梅は、早咲きの木はすでに満開のもあるが、ほとんどはまだ0.5分咲き?くらいです。

でも、ぽつぽつと開花している蕾も有ったりでほのかによい匂いがするようになりました。
明日明後日は20度くらいに上がるようなので、一気に開花しそうです。
IMG_0389.jpg

薬師池の方は、いよいよ水を張りだしたようで、今少しの辛抱です。
IMG_0390.jpg
黒いパイプが浄化水の排水パイプ(4本)です。

生き物たちは、今どうしているのでしょうね?

薬師池の浚渫

薬師池の浚渫(かいぼり等の補修作業)もそろそろ終盤のようです。

今日見たら、浄化用のホースが設置されていました。

池に配置のホース
IMG_0385.jpg

浄化装置の出口
IMG_0386.jpg

工事の人に聞いたら「もう湧水を入れている!」との事。
後は雨や放水?

先日のかいぼりでの生き物調査の結果が掲示されていました。
お魚類は国内種が多かったようです。
亀さんは、外来種がほとんどだったようです。
IMG_0387.jpg

完成が楽しみです。

久しぶりの散歩

暫く歯の調子が悪く外出していなかったのだが、約10日ぶりにいつもの薬師池公園に行って見ました。

池の泥を浚渫する作業は一段落したようで、中で作業していたブルドーザーはいなくなっていました。
IMG_0382.jpg

梅林の梅も、しばらくの寒さでなかなか蕾が硬かったのですが、こちらの木はもう少しな感じです。
IMG_0383.jpg

こちらの梅の木は早咲きなのか、かなり咲いていました。
IMG_0384.jpg

立春も過ぎ、やがて本格的な春ですね?楽しみです。